マカロニの煮込みかい・・・?

20221220_212447.jpg

トレッセ

これはトレッセって言います
ショートパスタですね

マカロニで頭に浮かぶものは
マカロニサラダとかマカロニグラタンですよね

マカロニって穴があいてるやつ
今は細いものから太めの物からいろいろあるね

『マカロニ』はフランス語なんだって
イタリア料理のイメージなんでイタリア語なのかと思った
ちなみにイタリア語では『マッケローニ』って言う

マカロニもショートパスタの一種
ショートパスタはいろんな種類があるよね
なんでいろいろな形や太さがあるのか不思議に思うよね
あんなに種類いなくてもいいんじゃないって思うけどね

イタリアの地域とか風土とかでいろんな形や太さの物が出来たんだろうね
日本では勝手にいろんな呼び方をしちゃうところがあるね

らせん状のショートパスタ『フリッジ』をカールマカロニ
貝殻状のショートパスタ『コンキリエ』をシェルマカロニ
なんて勝手に呼び方買えちゃったりしてるとこもあるんだよね
これは売るためのメーカーのイメージ戦略かなぁ

マカロニと同じなんだけど切り口が斜めになってるとペンネになるし
表面に筋が入ってればリガトーニになるしね
こういうの全部ひっくるめて『ショートパスタ』なんだよね
みんな人の名前みたいに思えちゃうね

20221220_212629.jpg

今日は『トレッセ』って言うショートパスタを使った
大きめのショートパスタなんで食べ応えがあるね
これで一食行けちゃうね

マカロニとかショートパスタってゆでてぇ
ソースにからめてぇ
食べるって考えるとめんどくさーーー
作りたくないになりません

フライパン一つで簡単にすませればいいじゃん!

具材は冷蔵庫にあるものでいいじゃん
おやじはトマトジュース たまねぎ しめじ セロリの葉っぱを使った
冷蔵庫の中にあったものなんだよね

フライパンで具材を炒めて
トマトジュースとお水 鶏がらスープの素を入れて
トレッセを入れて
フライパンに蓋をして火を通すだけ
簡単でしょ

具材を炒める油はバターとかマーガリンの方がこくがでるかもよ

あっそうそう
パルメザンチーとかとろけるチーズなんか入れるといいよね

フライパン一つで出来るから片付けも簡単でいいよ

興味があったら作ってみてね



PVアクセスランキング にほんブログ村
 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



大鍋に目いっぱい作っちゃうおやじ 自己流でいいじゃん

20221110_201228.jpg

大鍋に目いっぱい作っちゃううんだよね

そういうことありません?

カレー
シチュー
ポトフ
なんかは必ず大鍋に目いっぱい作っちゃう (。>ω<。)ノ

独り暮らしなのにね (笑)

目いっぱい作って毎日食べるんですよね
毎日 メニュー変えて作るのがめんどーなだけ
まぁいい加減なんですよね
独りだと手抜き
楽したいんですよね

以前 料理ブログやってたころ
毎日違うレシピ考えて
料理してブログにアップしてた頃もあったな・・・

肉じゃが大鍋に目いっぱいつくちゃった (^∇^)ノ

肉じゃがっていうと
料理家の小林カツ代さんってイメージなんだよね
今回は小林カツ代さんのレシピじゃないんですけどね

肉じゃがの材料
じゃがいも
たまねぎ
にんじん
鶏むね肉のミンチ
お塩
お砂糖
お酒
みりん
チャツネ
お醬油

肉じゃがだと
牛コマ肉を使うんでしょうね
だいたいのレシピは牛肉になってるね

牛肉はめったに食べないから使わないだけ
手ごろな価格で使えるもので料理するんですよね

煮汁を少し多めにして作ったので
別の食べ方をしようと思ってます

肉じゃがは家庭の味なんで
作り方は人それぞれでしょうね
美味しく作って楽しんでね



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

こんなあぁ~ こんなお蕎麦ってあり?

20221031_180932.jpg


またまた 
クリームシチューネタです (。>ω<。)ノ

カレーうどん
カレー蕎麦
カレーラーメン
カレーパン
などは知っていると思います

カレーうどんやカレーパンは
食べたことありますよね

しかし 
しかし
変わったお蕎麦作っちゃいました

なんと
それは それはクリーム蕎麦

おいおい
大袈裟な言い方 ヾ(o´∀`o)ノ

お蕎麦好きに叱られる~~~

お蕎麦のだし汁を
クリームシチューにしただけやん

それでも
ただクリームシチューかけただけじゃないよ
だし汁作ってクリームシチューを入れて
味を調えてクリーム蕎麦を作りましたよ

まあ
カレーうどん作るようりょうですね

味は・・・?

味はどうかって

特別美味い分けじゃないけど
普通にいける味
濃厚でクリーミー
自分としては嫌いじゃない
だけど定番にはしないけどね (・Д・)ノ

鍋一杯作ったクリームシチューを
毎日食べるための味変かな

やっぱぁ お蕎麦は
もり蕎麦
蕎麦つゆにちょんとつけて
ずっー って音をたてて吸い込む

あああ
お蕎麦食べに行きてえ~~~ (。>ω<。)ノ




PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

うんまあぁ~い リゾット


20221102_181952.jpg


クリームリゾット

クリームリゾットってどんなリゾット?

三日前に作ったクリームシチューを使って
リゾットを作ってみました

独り暮らしだと
毎日 
毎食 料理を作らないんですよね

めんどーじゃないですか
自分んはめんどくさがり屋なんでね

カレー
シチュー
ポトフ
などの料理は大きな鍋にいっぱい作るんですよね

クリームシチューを鍋一杯作って
いろんな食べ方をして
楽しんでますよ

クリームシチューを使って
クリームリゾットを作ったんですよ

リゾットは
簡単に作るには炊いてあるご飯を使って作りますけど
炊いてあるご飯ですとおじやに近いですよね

リゾットは
お米の芯が残っているのが良いんですよね

だから
お米からちゃんと作りましたよ

クリームシチューを使って作った
クリームリゾットは
濃厚で美味しいんですよね
お米に少し芯を残してあるのが良いんですよね

美味しいんで作ってみてください

注意点は
クリームシチューには濃度があるので
少し伸ばして
焦がさないように作ることですね

美味しいよ~~~!





PVアクセスランキング にほんブログ村
 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

まともな晩飯

hennkou.jpg


やっと料理をする気になった
まともに料理して晩飯

おやじ飯 鶏もも肉のクリーム煮

仕事してるときは

三食きっちり食べてたけど

今は昼と晩の二食ですね

カップ麺

冷凍食品

冷凍ピザ

スーパーのお弁当

こんな飯ばかり

料理をしたと言っても

簡単なもの

クリームシチューのルーを

買ってきて作っただけ

半額だった鶏もも肉を二つ

ジャガイモ

ニンジン

タマネギ

バター

黒コショウ

顆粒だし

牛乳

お酒

材料はこんなところ

野菜は大きめの乱切り

鶏もも肉は四つに切って

塩 コショウをして

フライパンで皮面をパリッと焼く

八分くらい火を通して

余分な脂はペーパーに吸わせて取り除いておく

鍋にバターを入れて野菜を軽く炒め

蓋をして火を弱めてバターを

バターを焦がさないようにして少し火を通す

水をカップ一杯入れる

鶏もも肉を鍋に入れて

フライパンにお酒を入れて

沸騰させてアルコールを飛ばし

へらでフライパンをこすりお酒を鍋に入れる

顆粒だしを鍋にいれて蓋をして

野菜に火を通す

牛乳を入れて火を弱めて温める

クリームシチューのルーを入れて

よくかき混ぜて出来上がりですね

おお~忘れてた

チャツネも使ってま~す

甘口のクリームシチューでした



PVアクセスランキング にほんブログ村


にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

リタイヤ生活キャメルオヤジ - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村