めざせ一食150円‼ どんぶりもの3杯目

20221210_115808.jpg


トンテキ丼

見切り商品の味程けのトンテキ
2枚で150円ほど
どんな味付けになってるのか
ちょっと不安な気持ちでしたね
まあおやじでも普通に食べられる
味付けだったのでよかったわぁ

ニンニクスライスをじっくり火を通す
ニンニクを取り出してから
トンテキを焼く
片面で7~8割ていど焼いて
ひっくり返して軽く焼き
お皿に取り出してアルミホイル包んでおく
フライパンの油をキッチンペーパーで取り除く
お酒 みりん 醬油 ウスターソース お砂糖を入れ
フライパンで煮詰めてソースを作る
トンテキは味付けしてあるからソースを作る必要もないんだけどね
だけどどんぶりにするんでご飯に味をつけたかったから作ったんだけどね

冷凍しておいたご飯をどんぶりに入れてレンジでチンして
ソースをご飯に少しかける
生野菜のサラダをご飯の上に盛り付け
イタリアンドレッシングを少しかける
トンテキをカットしてのっけてソースを少しかけ
ニンニクをトッピングして出来上がりです

トンテキを焼いて簡単に食べればいいだけなんですけどね
どんぶりにしてみるのもいいかなって思って作ってみた
まずまずの出来映えだったね 
作るのも食べるのも楽しむ方がいいですね



PVアクセスランキング にほんブログ村
 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 

  にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト



めざせ一食150円‼ 味付けは和風

20221203_192425.jpg


ペペロンチーノ

本当はアーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノって言います
ニンニクと赤唐辛子のオイルと言うことです
イタリア料理の基本のソースですね

このソースをもとにして
野菜を入れたり
あさりを入れたり(ボンゴレ)
トマトソースを入れたり
いろんなパスタを作って行くんですね

和風パスタというと
明太子パスタを思うかもしれませんね
おやじは明太子好きではないので作らないんですよ
明太子自身買わないですね
和風パスタにしたけど味付けは簡単
お醬油だけです

スパゲッティが極太だから
なんか焼きうどんみたいだね (笑)

こないだ『再仕込み醬油』というのを買ってみたので使って見た
再仕込み醬油ってなんだって・・・
これについてはまたの機会にね

今回のパスタはペペロンチーノにお醬油を入れただけ
お醬油ペペロンチーノってわけ (笑)
ペペロンチーノの作り方しってればアッというまに出来ますね

また今回は変わったスパゲッティを使って見た
ずっと前にAmazonで買ったんだけどなかなか使わなかったんで
今回登場してきたわけなんですよ

20221203_192310.jpg

極太なスパゲッティ
しかも中空 真ん中穴が開いてるんですよ
マカロニ穴開いてるでしょ
マカロニの麺バージョンみたいなやつですよ (笑)

食べてみて感じた
このパスタお醬油ペペロンチーノには合わないなって
スパゲッティを口に入れて咬んだ時に
ぱふって空気を感じるんだよね
こう~なんていうか違和感があって・・・
うまくいえないなぁ
ソースが物足りないって感じるんだよね
真ん中に穴が開いてるから濃厚なソースがいい感じがする
作るときにソースの中でスパゲッティに火を通すといいかもね
ワンパンスパゲッティですね
フライパン一つで作るスパゲッティですよ
フライパンでトマトソースなんか作って
その中にこのスパゲッティを入れてゆで上げる
こんな感じですかね
こんどやってみることにしよう

お醬油ペペロンチーノ
一風変わってるけど悪くはないかな
お醬油は入れすぎないこと
当たり前だね
しょっぱくなっちゃうからね
お醬油は甘めの物か出汁が効いてるものがいいんじゃないかな
冷蔵庫の中に何もない時の料理だね (笑)

気が向いたら作ってみてね

PS
午前三時 目が覚めたからこのブログ書いてます
食べ物のこと書いてたらお腹が『ぐぅ~~~』って鳴ってさ笑える
ああお腹すいてきちゃったなぁ



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

めざせ一食150円‼ 残り物でグラタン

20221202_232654.jpg


パングラタンだよう!

どんなグラタンが好きですか?

マカロニグラタン・・・
シーフードグラタン・・・
グラタンってどんな材料でもできるよね
冷蔵庫の中にあるものでできる

ホワイトソースもけして難しくないですよ
バター 小麦粉 1:1で色を付けないように
炒める?
混ぜ合わせる?
牛乳でのばしていくだけなんだよね
でもいざ作ろうとするとめんどくさくなっちゃうんだよね
まあ市販のホワイトソースあるから
それ使えば簡単にできるけどね

今回はホワイトソースなしのグラタン

パンをトーストして食べやすいように切る
グラタン皿に切ったトーストパンを並べる
残っている鶏むね肉のクリーム煮のスープを入れて
パンにスープを吸わせ粉チーズを振りかける
またパンを重ねてスープを吸わせ粉チーズを振りかける
鶏むね肉を真ん中に乗せとろけるチーズを乗せて
オーブントースターで焼いて出来上がりですよ

残り物のクリームシチューなんかでも作れるよね
クリームシチューならドリアのようにもできるかな

シチューやクリーム煮なんかたくさん作って
いろいろな料理に変化させて楽しめばいいですね

料理楽しんでね




PVアクセスランキング にほんブログ村
 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

めざせ一食150円‼ 濃厚クリームコーン

20221130_224442.jpg


濃厚クリームコーン!!!

ペースト状 コーンの粒入り
パット思い浮かぶ料理はコーンスープ
だけどメイン料理を作りたいんだよね
クリームコーンの甘みを生かしたい感じ
如何に一食を節約するか考えてるんだけどね

節約食材だよね
冷蔵庫をあさってみようっと
鶏むね肉の冷凍があるな
それとたまねぎ 長ネギの残り
牛乳もあるな
よしよしこれを組み合わせるとしよう

たまねぎ 長ネギを千切りにして炒める
鶏むね肉をぶつ切りにして
お塩 お酒を振りかけても見込んでおいたものを
火を通したたまねぎ 長ネギと一緒に炒める
お酒を振りかけて フライパンに蓋をする
蒸し焼きにして鶏むね肉に火を通す
濃厚クリームコーン 水を少しと牛乳を入れて煮込む
鶏がらスープの素で味付けをする
しっかり煮込んでから食べるよ

20221202_004904.jpg

本当は鶏むね肉を時間かけて煮込むと
鶏むね肉がパサついて良くないんだけどね
スープはとろみがあった方がいいなぁ

だけど失敗したんだよね
牛乳を入れすぎてとろみをつけそこなったのと
鶏むね肉に片栗粉をまぶしておくの忘れちゃった 
片栗粉まぶしておけば自然ととろみがつくのにね
時々やらかすんだよね
これがおやじってわけだね (笑)




PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

めざせ一食150円‼ どんぶりもの2杯目

20221129_181406.jpg


鶏のげんこつ丼

どんぶりものにしてしまえば食器は一つですむ
めんどくさがり屋のおやじにはちょうどいいメニュー

鶏のげんこつ≠手羽元
おやじはこいつが好きである
よく煮込んでおくと
かぶりついた時気持ちよく
骨から肉が取れて
快感~~~!
 
手で骨を持ってかぶりついて食べるのがいい
綺麗に骨一本だけになるのが気持ちいいなぁ
骨のまわりの肉が美味しいよね

おやじは好んで鶏の手羽元を買う
おでん
煮込み料理
カレー
シチュー
などに鶏の手羽元をよく使う

冷凍庫をあさっていたら
鶏の手羽元を見つけたので作ってみた

材料
鶏の手羽元
ゆで卵
長ネギ
鶏がらスープの素
お酒
お塩
お砂糖
チャツネ
オリーブオイル

鶏の手羽元に切れ込みを入れお塩をする
フライパンにオリーブオイルをして鶏の手羽元に
こんがりと焼き色を付け
お酒をかける

鍋にゆで卵 長ネギを入れ
フライパンで焼いた鶏の手羽元 お酒を入れる
水をつぎたす
鶏がらスープの素 チャツネを入れて煮込む
味を見てお砂糖やお塩で調整する

よ~~~く煮込む
煮込んだら半日くらい置いて味をしみ込ませる
食べるときに温めて食べる

定食風にお皿に盛りつけて
ご飯 味噌汁をつけてもいい
おやじはめんどくさいので
ご飯にのっけてどんぶりにしたよ

鶏の手羽元とゆで卵を煮込むとき
長ネギを入れるといいね
煮込まれた長ネギがとろっとして甘くてうまいんだよね

どんぶりものにすると
ご飯に煮汁がしみてこれまたうまい!

よかったら作ってみてね~ (^∇^)ノ



PVアクセスランキング にほんブログ村
 

  にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村

リタイヤ生活キャメルオヤジ - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村