2022/12/19
2022/12/15
W杯 神の子メッシはやはり神なのか
2022/12/10
W杯 14枚のイエローカードが乱舞するアルゼンチンVSオランダ
2022/12/07
W杯 PK戦の明暗 スペイン敗れる
PK戦で大事なものはなんだろうか!
スペイン 日本ともにPK戦で敗れた
勝敗を分けたものは何なんだろうか?
メンタルなのか
PKを蹴る技術なのか
PK戦はゴールキーパーとキッカーどちらが優位なのか?
ゴールに入る確率は1/2といえるのだろうか?
プレッシャーはどちらのチームにものしかかっているはずである
そんな中でゴールを決めるキッカー
ボールを止めるゴールキーパー
それを分けるのはいったい何なんだろう
スペインVSモロッコ 日本VSクロアチアを見て感じたことは
キーパーの差ではないかと感じた
PK戦はキッカーが有利ではないかと思っていたが
必ずしもそうでは無いのかもしれない
モロッコのキーパー クロアチアのキーパーは
落ち着いていたし自信を持っているように見えた
モロッコのキーパー ヤシン・ブヌ
落ち着いてフェイントを掛けながら
キッカーの動きをよく見てセーブしていた
反対にスペインのキーパーは
キッカーより早く動いて逆を突かれているように見えた
相手を良く見極めて動く
その時間はコンマ何秒っていう一瞬の時間差だと感じる
極限のプレッシャーの中で相手をじっと睨めつけ
一瞬の時間差を自分の物にできるメンタルを持っている者が勝つ
それがPK戦のような気がした
セルジオ越後さんが日本のPK戦敗戦で言った言葉は
ゴールキーパーの差だと言っていた
まさにそのようにおやじも感じた
しかし PK戦日本の敗退は
キッカーのメンタルの弱さも感じた
W杯 PK戦の雰囲気に飲み込まれてしまっていた
まだまだ世界との差は大きいように感じる
PKは『宝くじ』では無い
『ギャンブル』でも無い
確実にゴールマウスに叩き込む技術とメンタルが必要だ
スペインのキッカーも一本止められるごとに
プレッシャーで冷静さをなくしていった
最後の最後は技術ではなく メンタル
どんな場面に追い詰められても
それを打開できるメンタルが必要である
相手に取り囲まれても
相手を翻弄してGOALを決めきるメッシのように・・・!
#おやじ #おやじブログ #おやじ独り暮らし #独り暮らし #リタイヤ生活
#シニア日記 #シニアのつぶやき #シニア #スポーツ #W杯サッカー
2022/12/06