トレンドフォローでの改善トレード

20230115_075816.jpg

トレンドフォローのトレードでやらかしたこと!

前回トレンドフォローに’ついて書いた

トレンドフォローの基本

上位足のトレンドの方向に対して 下位足が同じ方向を向くところをたらえる

上位足のトレンドが出ている方向に 押し目買い 戻り売りをすること

だったよね


トレンドフォローのトレードでやらかした件

下降トレンドだった

日足 4時間足が下降トレンド

1時間足では下降トレンドの戻し 上昇している

日足で引いた下降チャネルの中を上に行ったり 

下に行ったりしながら波を作って下降してる

日足の押し安値も下に抜けて下降の勢いはまだ続いていると判断する

1時間足でレジサポラインまで上昇してきた

下がるのを確認して15分足でエントリーして15分足の波を取りに行った

順調に下降して4時間足での注文の集中しているところ 

レジサポラインのところまで下がり反発して上昇した

予定通りで 15分足の波で決済するつもりだったので戻ったところで決済して利益になった


上昇してきてレジサポラインまで上がってきた

陰線がでて下がる気配があったので 

15分足を見るとエリオットの5波が終わって下降が始まると見えた

再び売りで入った

結果は ロスカットで損失を出した

その後上昇してレジサポラインを上に抜けて行った


売ることばかり考えていて冷静さを無くしてる

全体が見えてない1時間足でのことばかり考えている

1時間足では下がりきれない上位足の資金が入ってこないと下がらないってことを見逃している


日足での下降トレンド 日足で引いた下降チャネルの中を巡行している

そのことを忘れてる

チャネルの中を波を作って下降してるのだから 戻しはチャネルの上限付近になる

一度下がったが下がりきれないんだから戻されるのは当然のこと

どこまで上昇して下降するのかを考えることであった

4時間足 日足の戻しであれば大きく上昇してからの下降になる

過去の出来てきたチャートを見て注文の集中しているとこをを考えて待つことであった

1時間足だけに囚われて売ることばかり考えていると痛い目を見ることになる


トレンドフォローでトレードをするとき

日足 4時間足 1時間足と確認してトレンドフォローしてエントリーする

1時間足でのトレンドで入りたいなら15分足で入って15分足の波を取る

4時間足でのトレンドで入りたいのなら1時間足で入って1時間足の波を取る

日足のトレンドで入りたいなら1時間足 4時間足で入って伸ばせるところまでの波を取る

どの時間足で入るにしても上位足から確認して トレンドがどの足で出ているのかを認識していないと

痛い思いをすることになる

日足でトレンドが出ていれば 日足の動きが重要になってくる

そのことを忘れてトレードをした結果 失敗をしていい学びになった

学ばせていただきありがとうございます


次のトレードに向けて対策と改善をして臨む

日ごろから 過去チャートを見てダウカウントを描きながら 注文の集中を意識して

水平ライン トレンドラインを引いて練習を重ねていく 技術を磨くことで改善していこう


いい学びをしました ありがとうございました


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!

あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
ありがとうございました
心より感謝いたします
あなたの参考になればうれしく思います
ありがとうございました

#投資 #FX   #おやじ投資 #シニア投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ
 

  にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



水平ラインの本質を知って稼ごう!

20230115_075744.jpg

水平ラインどこに引いてる?

ただ単に高安値に引いて

チャート画面が線で一杯になって見にくくなってない


水平ラインどんな目的で引いてるの?

効く水平線はどうやって引くの?

どこに水平線を引いたらいいの?


水平ラインの本質

『損切りが入っているところ 注文の集中するラインを見つけること』

損切りが入ってるところ・・・?

注文の集中しているところ・・・?

分かんなかったら実践ダウ理論をもう一度復習してね


FXは損切りで動いてる!

買いの損切りが置いてあるところには 売りの新規注文が置いてあるんですよ

だから 買いの損切り=売り決済が置いてあるところを下に抜けると 

新規売り注文と買いの損切り=売り決済で動いていくわけなんです


水平ラインを引いていくところ

  • 戻り高値 押し安値が注文の集中するラインの筆頭
  • 過去に何度も意識されているライン
  • キリ番 レジスタンスとサポートが入れ替わったところ
  • 上位足の高安値
  • 明らかに大陽線 大陰線が付いたところ
  • ブレイクライン

全部やっていることは同じ『注文の集中を見つけること』


最初はわからなかったら 押し安値 戻り高値に引いてみる

押し安値 戻り高値には損切りが集中している

押し安値 戻り高値はトレンド転換点だったよね

買っていた人 売っていた人が手放すところ

売り買いのポジションがおおかた清算されて 売り買いのポジションが入れ替わるところ

だから みんなに意識されやすいから水平ラインとして有効になる


過去に注文の集中していたところ ブレイクラインはレジサポされやすい


半値ライン 買い売りの人が手放そうと決めるところ フィボナッチ50% 61.8%付近


みんなが意識しているところは注文が集中している


水平ラインを引く基本 目的は 注文の集中しているところを見つけ出すこと


何度も何度も 損切り 注文の集中と言ってるのはなぜだろうか

何もないチャート ロウソク足だけ表示されているチャートを見て

あなたはトレードをするとき何を根拠にエントリーを決める

プロのFXトレーダーなら頭の中で水平ラインやトレンドライン 

移動平均線を描きながら根拠を導きだせる

あなたにそれが出来るかい


上昇トレンドみたいだな買っていこうと考えたとき

どこから買うの 上昇トレンドみたいだけどこのまま上がっていく根拠はあるの

水平ラインを引くことで確認出来るよね

押し安値と高値のところに水平ラインを引いて置けば 

高値のラインを上に抜けて行けばトレンドは継続される

押し安値のラインを下に抜けて行けばトレンドは転換していく

水平ラインで確認出来るよね

高値の所には売りの損切りと買いの新規注文が入っている

押し安値には買いの損切りと売りの新規注文が入っている


損切りと新規注文で動いているって言うのが相場の基本原則なんです

だから 損切りと注文の集中しているところを見つけるのが重要なんです

水平ラインを引く目的は 損切り 注文の集中しているところを見つけ出すことなんです


水平ラインを境にして買いのエリアなのか 売りのエリアなのかがわかる

損切り 注文の集中しているところに水平線を引くことで ポジションの総数がわかり

今買ってる人が多いのか 売っている人が多いのかがわかる


水平ラインの上が 買いのエリアなのか 売りのエリアなのか

水平ラインの下が 買いのエリアなのか 売りのエリアなのか

ポジションの総数がわかれば正しい方向へエントリーすることが出来る


水平ラインで下にはかなりの確率で下がらないことがわかれば買えばいい

水平ラインで上にはかなりの確率で上がらないことがわかれば売ればいい

損切り 注文の集中しているところに水平ラインを引くことで見つけ出すことが出来る


チャートにたくさんのラインを引いたからと言って有効なトレードが出来るわけではない

ラインが邪魔になって正確な判断が出来なくなる

今の値動きに必要なところに引いておく

注文の集中しているところに引て置く

そこでサポートされるか 下に抜けるかで方向がわかる

水平ラインを境にして買ってもいいエリアなのか 売ってもいいエリアなのかがわかる

方向がわかったら みんなについて行けばいい

相場は多数決で動いている

下がっても上がる状態の時に買う

上がっても下がる状態の時に売る

それがわかれば逆行されることは少なくなる

相場の多数派について行けば資金は増える


水平ラインを引くことが目的ではない

注文の集中するところ みんなが諦めて手放すところを意識して水平ラインを引こう

効く水平ラインが引ければ 固い地盤がわかり逆行されにくくなる

注文の集中しているところに水平ラインを引いて資金を増やそう


ダウカウントを描きながら注文の集中を意識して水平ラインを引いて練習しよう


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心より感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました


#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

勝ち続けるためのトレンドフォロー!

20230123_094820.jpg

トレンドフォローの本質!

トレンドフォローってどういうことですか?

・・・・・・・・・

トレンドが出ている方向に買っていけばいいんでしょ

確かに トレンドが出ている方向に買っていくことです

これだけだと 半分正解で半分はあっていないことになる


トレンドフォロー

上位足の方向に対して 下位足が反転するところを取りに行くことです


ううん・・・・・

上位足の方向に対して 下位足が反転するところ・・・?

どういうこと


日足 4時間足が下降トレンド

1時間足は上昇している

1時間足だけ見ていたら上昇トレンドで買いだ 買いだって考えてしまう

日足 4時間足と上位足が下降トレンドなら 1時間足だけの判断で上昇で買うことは

トレンドフォローにはなっていない

1時間足では上位足 日足 4時間足の下降の戻りになるので

上昇からの反転する売りを待って売っていくことがトレンドフォローになる


トレンドフォローの基本

『上位足のトレンドが出ている方向に 下位足で押し目買い 戻り売りをすること』

押し目買い 戻り売りをしていても『上位足のトレンド』を忘れて その時間足だけで判断して

押し目買い 戻り売りをしていてもトレンドフォローになっていない

『みんながトレンドが出ているという認識を持っているところ』と言うことが重要になってくる


トレンドの基本的なこと

『前回の高値を越えたら安値を切り上げやすい 前回の安値を割ったら高値を切り下げやすい』

と言う土台を明確にして置くこと 

このことがわかれば 損切り 新規注文がどこに集中しているのかもわかり 水平ラインも引ける

プロはこの基本的なことを無視できない

基本を無視できないからこそ 相場はそういう動きになっている

このことを理解することだ!


トレンドフォローの注意点

どの時間足でトレンドが出ているかと言うことになる

日足でトレンドが出ていれば 4時間足 1時間足でトレンドフォローが出来る

日足でトレンドが出ていない

4時間足 1時間足ではトレンドフォロー出来ないので入れない

4時間足でトレンドが出ていれば 1時間足でトレンドフォローが出来る

日足 4時間足ではトレンドが出ていない

1時間足でトレンドが出ている

1時間足ではトレンドフォローは出来ないので1時間足では入れない

15分足ならトレンドフォローが出来る

どの時間足でトレンドが出ているかによってトレンドフォロー出来て買っていけるのかが違ってくる

4時間足でトレンドフォローが出来て4時間足で買っていくのであれば 4時間足の波を取りに行く

1時間足でトレンドフォローが出来て1時間足で買っていくのであれば 1時間足の波を取りに行く

15分足でトレンドフォローが出来て15分足で買っていくのであれば 15分の波を取りに行く

各時間足で入るポイント 利確目標も変わってくる

利確はその状況によっては伸ばせるときもあれば 手じまうことも出てくる

トレンドフォローで一番いいのは 日足 4時間足 1時間足でトレンドがそろっていることになる

そうすれば 上位足の資金が入ってきてトレンドが伸びやすくなる


相場の勢いも重要になって来る

トレンドは永久に続くわけではない

ダウ理論の先行期 追随期 利食い期を意識する

エリオット波動の1波~5波を繰り返しトレンドが転換して相場が動いている

相場の『方向=トレンド』と『勢い=エリオット波動』を認識しておくことが重要になる


相場にはどっちに言ったらいいのか迷っているときがある

『レンジ』の時には明確な方向が定まっていない

こういう時には 方向がはっきりするまで待っていることだ


もう一度 確認するよ

トレンドフォローとは

『上位足の方向に対して 下位足が反転するところ 上位足と同じ方向を向くところをとらえる』

上位足が上昇しているのであれば いくら下位足が下げていても 

次に待つのは 上昇 買いと言うことになる

どこで反転するのかを楽しみにして待てばいい


トレンドが出ていないところでは 押し目買い 戻り売りとは言わない

トレンドフォローの基本は 上位足のトレンドが出ている方向に

下位足の押し目買い 戻り売りをすること


トレンドフォローの基本を身に着けるために

日々 チャートで練習を繰り返して体にしみ込ませよう


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心より感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました


#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ
 

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

稼ぐエントリーポイントはどう決める!

20230123_094800.jpg

エントリーポイントの選定は超重要!

エントリーポイントの基準はどう決めてる?

・・・・・・・・・

なんとなくですか?

値ごろ感ですか?

チャートの形ですか?

ゲーム感覚で楽しんでいるならいいんですけど

ギャンブル感覚でやっているだけならいいんですけど

本気で稼ぎたい

プロの専業トレーダーになりたいなら真剣に考えよう


相場の9割はダウ理論で説明がつくと言われる

だったら ダウ理論使わない手はないよね


FXで絶対に間違っちゃいけないことなんだと思う?

・・・・・・・・・・

方向 方向 方向!

方向は絶対に間違っちゃいけない!

FXで方向を間違えたら絶対に負ける!


じゃあ 方向はどうやって確かめる?

・・・・・・・・・

ダウ理論で確認する

『明確なトレンド転換シグナルが出るまではトレンドは継続する』だったよね

明確なトレンド転換シグナルってなんだっけ

そうだね 押し安値 戻り高値だよね

押し安値 戻り高値がなんでトレンド転換点になるんだっけ

押し安値には 買いの損切りがある

戻り高値には 売りの損切りがある

押し安値 戻り高値を越えられると

もう~~~ダメ 

持ってられないってポジションを手放すからトレンドが転換するんだったよね

だったら方向=トレンドがあっていたらトレンドが転換するまではポジション持っていても大丈夫ってことになる

トレンド=方向が正しかったら負ける確率は少ないよね


方向は ダウ理論で確認できる

高値更新安値切り上げで上昇トレンド

安値更新高値切り下げで下降トレンド

チャートでこれが確認出来たら方向は間違えないよね

稼げていないならまずはこのことを第一に考えて

絶対に方向を間違えないこと

FXで方向を間違えたら絶対に勝てない!

何年FXをやっていようが稼げていないってことは初心者と同じだ

基本を徹底的に身に着けよう!


良くわからないな

どっちの方向なんだろう

迷う時にはわかるところまで待ったらいい

チャートの値動きにつられてエントリーしない

稼ぎたいんでしょ

資金増やしたいんでしょ

勝ちたいんでしょ

だったら 分かるところが来るまで待てばいい

待つこともFXの仕事

FXは ゲームでもないギャンブルでもない ビジネスなんです


方向がわかったらみんなについて行けばいい

同じ方向に乗って行けばいい


トレンドも勢いが大事だから勢いにも注意しよう

ダウ理論 主要トレンドは3段階からなる

先行期 追随期 利食い期と3段階ある

先行期はトレンドが始まるところ

追随期はトレンドが一番伸びるところ

利食い期はトレンドが終わるところ

追随期 エリオット波動3波を取りに行くようにしよう


方向が決まったら追随期の一番伸びるところでエントリーしよう

方向 勢いがわかったら

もう上がらないよね 下がらないよねって確認してからエントリーしよう

一つ一つ根拠を確かめてエントリーしよう


自分がどの時間足でトレードをするかも大切になってくる

4時間足なのか 1時間足なのか 15分足なのか 5分足なのかで

エントリーポイント 損切り位置 利確ポイントの考え方が変わってくる


1時間でエントリーして1時間足の波を取りに行こうと考えていたら

1時間足の損切り位置を設定する

1時間足で入ってトレンドの伸びしろがあるのかも考える必要がある

1時間足で入れなくても15分足でなら入って15分足の波を取りに行って完結させることもできる


1時間足ではトレンド転換がされていなくても15分足ではトレンド転換がされているときもある

しかし 上位足の方向は重視していなければいけない

15分足のトレードをするからと言って15分足だけ見てればいい分けじゃない

上位足のことを重視した上で15分足なら入れるところで15分足の波を取りに行くこと

このことを忘れてはいけない

どこでも入ればいい分けじゃない

上昇トレンドなら 買い

下降トレンドなら 売り

レンジ よくわからないところ 待つ

このことを守っていればそうそう資金を減らすことはない

良くわからないところで

下がりそうだから売っとこう

上がりそうだから買っとこう

ってトレードしてたら資金は減るだけだ


ダブルボトム だから買いだ 

ダブルトップ だから売りだで本当に良いの

ダブルボトム ダブルトップはトレンドの転換点 先行期に出来る

これからトレンドがかわろうとするところに良く現れる

上がらない 下がらないということを確認して入ることだ

どうやって確認する?

戻り売り 押し目買いになる

確実には入れるところでエントリーしよう

ネックラインを越えて伸びない 伸びしろがないってことは

トレンドが転換していかないということだ

トレンドが転換して方向が決まってからエントリーしよう


追随期エリオット波動の3波 一番伸びるところを取りに行こう!

FXでは絶対に正しい方向を見極めてエントリーしよう!

方向が正しかったら資金は増やせる!


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!

あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします
あなたの参考になればうれしく思います
ありがとうございました

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ
 

  にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

損切りでエントリーする前に勝負は決まっている!④

20230123_094840.jpg

ダウ理論に従って損切り設定しよう!

ダウ理論復習しましたか?

『損切りはダウ理論が超重要になってくる』

相場の9割はダウ理論で説明がつく

FXは損切りで動いている

だから エントリーする時も 損切りを設定する時も ダウ理論に基づいて決める

『ダウ』ってなんだっけ

明確なトレンド転換シグナルが出るまでトレンドは継続するだったよね

トレンド転換シグナルってなんだっけ

『損切りだよね』

押し安値 戻り高値だよね

高値を越えたことのある安値が 押し安値

安値を割ったことのある高値が 戻り高値

押し安値の下には 買いの損切りがある

戻り安値の上には 売りの損切りがある

だから 押し安値 戻り高値を抜けられるとトレントが変わって行くんだったよね

押し安値 戻り高値を越えられなければトレンドが変わらないんだから

損切りの設定は 押し安値 戻り高値になってくる


上昇トレンドの時は 

高値を越えたことのある安値に損切り設定する

下降トレンドの時は

安値を割ったことのある高値に損切り設定をする


それだと 損切り幅が広くなるから 損切り幅を狭くするというのは
自分で相場のルールを破っているのと同じこと
当然 勝てるわけないよね

エントリーする時に ダウ理論に基づいてエントリーしていなかったら
相場のルールを無視しているのと同じだよね
当然 勝てないよね

稼ぎ続けるトレーダーになりたいのなら
FXは損切りで動いていることを理解して身に着ける必要があるよね

ダウ理論をもとに根拠 優位性のあるところでエントリーすれば
損切り幅が広いからって怖がる必要がない
恐がるってことは根拠 優位性があると確認出来ていないからだ

損切りは 負けること 損切りされることを前提にして設定していない
万が一の不慮の事態 値動きに対応するため
自分の判断が間違いであったときのために設定しておく
だから 負けることを前提にして損切りは設定しない

全ては 『ダウ理論』『相場のルール』に従って
エントリーして損切りを設定する

方向がわかっている
勢いもわかっている
損切り 注文の集中もわかっている
上がらない 下がらないという根拠もある
優位性もある

だったら買えばいいでしょ 売ればいいでしょ

分からないままエントリーするから
不安なんでしょ 怖いんでしょ 自信がないんでしょ
だから 損切り幅を小さくして置きたいって考えるんじゃない

実戦的ダウ理論を学んで
論理的にエントリーを考えよう
損切り設定はダウ理論に基づいて設定しよう

無駄なエントリーは辞めて
実戦的ダウ理論を学んで資金を増やすトレードをしよう

次回は エントリーについて考えてみよう

楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!

あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします
あなたの参考になればうれしく思います
ありがとうございました


#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #リタイヤ生活 #成功法則

にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

損切りでエントリーする前に勝負は決まっている!③

20230123_094840.jpg

損切りはFXで唯一コントロール出来る決裁権!

損切りの位置どこに決めてますか?

10pipsとか20pipsとか決めて損切りを置いてますか?

許容金額に合わせて決めてますか?

その時の気分でなんとなく決めてますか?

損切りは入れませんか?


損切りの設定は人それぞれなんでしょう

上級者の人は損切りは入れないと言うけれど
値動きが自分の考えと逆行してきたらここでやめようというラインは決めている
だから損切りは入れないと言っても設定はしている
入れないという人の言葉を真に受けない方がいい

損切りを設定するのはめんどくさい
損切りをどこにしたらいいかわからない
だから設定しないって言うは問題外

損切りが出来ないって言って
戻ってきてくれ戻ってきてくれってお祈りするのもダメ
ダメならダメで撤退する
FXは一発で資金が溶ける 一発退場になる世界

損切り幅は小さくしたい
損切り幅が広すぎると怖い
もう負けたくない
と言うような感情 考えで損切りを決めないことだ

そもそも損切りってなんのために入れる

資金を守るために入れる
無意味な損切りは 損切り貧乏になる
自分の間違いや相場の急変に対処するため
損小利大のリスクリワードのいいトレードをするため

だよね!

簡単に損切りに合うようなところに損切り設定しないよね
不慮の事態のために損切りを設定するんだよね
損切り幅が広いから怖い 負けるかもしれないなんて考えて損切りを設定しないよね
そんな考えだったらエントリーする前に勝負は決まってるよね
勝つためにトレードしてるんだからね

だったら損切りはどこに設定したらいいかってことになる

『損切りを設定するにはダウ理論が非常に重要になってくる!』

ダウ理論を実戦で使えるようにしていないと
的確なところに損切りを設定できない

エントリーを決めるときってなんとなく決めてないよね
実戦的ダウ理論に基づいて論理的に決めてるよね
根拠があり 優位性があるところでエントリーしているよね

だったら少しくらい損切り幅が広くなっても怖がる必要はないよね

損切り幅はなるべく小さい方がいい
損切り幅が広いと怖い
負けると嫌だから
と感情に動かされるってことはエントリーの根拠が論理的に考えられていないってこと
だから自信を持てなくて怖いんでしょ
相場のルールをよく学んだ方がいいよね
必勝法 手法 テクニックばかり追いかけてる場合じゃないよね

ダウ理論を実戦で使えるようにしないといけないよね
このことがこのことが理解出来れば損切りを設定するところは決まってくるよね

エントリーする時って 方向が決まっていて トレンドが出ているところだよね
方向も良くわからない トレンドも出ていないなんてところでエントリーしないよね
だったらどこに損切り設定したらいいかわかるよね

分からないなら
エントリーする時の考え方間違ってるんじゃない
ダウ理論わかってないんじゃない

エントリーする前に勝敗が決まってるよね

ダウ理論もう一度学びなおした方がいいよね


次回までにダウ理論復習してきてね

次回は実際にどこに設定するのか考えてみよう


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!

あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします
あなたの参考になればうれしく思います
ありがとうございました


#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

損切りでエントリーする前に勝負は決まっている!②

20230123_094840.jpg


自分の資金は自分で守ろう!

損切りはトレードをする上で重要なこと


損切りが出来なかったら自分の資金を無くす

損切りが出来なかったらFXと言うビジネスが破綻する

損切りが出来なかったら死ぬと思え


そのくらい損切りは重要なこと
だけど簡単に考えすぎている

損切りが出来ないんですけどと言う
『甘えてるな』って怒鳴りつけたくなる
だったらFXを辞めろって言いたくなる

まず知らなきゃいけないのは『人間の本能』
『人間の本能』が損切りをさせようとしないってこと
損切りが出来ないって言うのは 最も人間らしってこと
だけどトレードでは人間らしいさは邪魔になる
だからルールに沿って機械的にトレードをすることが重要になってくる

トレードをする マインド
トレードをする FXの仕組み ルール
トレードをする 相場のルール
を知らないでFXを安易に始めないことだ

先ずは学んでから始めよう

損切り幅にあった適正なロット数はどうして決めている?

国内FX会社だと 1ロット 1万通貨
海外FX会社 XMだと 1ロット 10万通貨

ここからは国内FX会社での取引での説明をしよう

1ロット=1万通貨
1ロット=1万ドル
1万ドル=100万

1ロットで 1pips動いたら100円 10pips動いたら1000円 100pips動いたら10000円になる
10ロット 100ロットになれば10倍 100倍になっていく
ロットを上げれば利益も増えるが 同じように損失も増える
トレードが安定してきてからロットを上げることだ

適正な’ロット計算をしてみよう

先ずは自己資金の何パーセントを損失許容額にするか決めておかなければならない
こういうことを適当にしていては到底FXで勝つことは出来ない
一般的には10%~20%
あなたが損失額をいくらなら感情に左右されないで簡単に切ることが出来るかってことになる

自己資金500万円で考えてみよう

500万円の20%は100万円
500万円の10%は50万円

あなたが簡単に損切り出来る金額は100万円になるのか50万円になるのか
50万円でも切れないと考えればもっと少ない損失額で計算することになる

500万円で20% 100万円を損失許容額として計算してみる

計算式 損失許容額÷損切りまでのpips幅÷1000(クロス円の場合)

ドル円でやってみよう
133円で買いエントリーしようとする
損切りを132.5円のところに考えてる

133ー132.5=0.5 50pips

100万円÷50÷1000=20 20ロットと言うことになる

クロス円では1000を使っているがそのほかの通貨の組み合わせでは数字が変わる
ポンド/ドル ユーロ/ドルなどの場合pipsの出し方は同じでいい
その時のドル円のレートが130.135なら 130.135×10 1301.35を1000のところに使う

あなたが躊躇なく切り捨てられる損切り額にあったロット数でトレードするべきだ
当然エントリーする前にいくつかのシナリオを立て検討することが大切になる
それをしなければ事前に損切りを考えておくこともできない

値動きを見て行き当たりばったりのトレードをしないことだ
ギャンブルと同じことになってしまう
エントリーをするってことは論理的に考えて 
買うことが出来る 売ることが出来るという根拠があって
初めてエントリーできることだ

何度も言うよ

学ばなきゃFXで稼げないってことだ
必勝法 手法 テクニックだけを求めても
一生稼ぎ続けられるトレーダーにはなれない

最低限知っておきたいFXの知識
FXでトレードをするマインド
FXのルール
相場のルールを学んでトレードをしよう

毎日 一生懸命に働いてためたお金を溝に捨てるようなことは辞めよう
FXでトレードをすると決めたのなら学んでから始めよう
言っておきますけど 学校の勉強よりも根気が必要ですよ
結果をすぐに求めないで根気よく学ぼう

FXで簡単に稼ごうという安易な誘惑に負けないでください

一生涯稼ぎ続けられるトレーダーになるように学ぼう

次回は 損切りをどこに置くのかを考えてみよう


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!

あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします
少しでもあなたの参考になったらうれしく思います
お読みいただきありがとうございました
 

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

  にほんブログ村 為替ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

損切りでエントリーする前に勝負は決まっている!①

20230123_094840.jpg

適切な損切り出来ていますか?


損切りって何でしょうか

なんで損切りが必要なんでしょうか

損切りって何を基準に決めてるのでしょうか


詳しく説明できますか?


ある国内FX会社の損切りに対する説明です

FXでは 含み損を抱えているポジションを決済して損失を確定すること
負けを受け入れること

FXでは放っておくとどんどん損失が膨らみかねないので
一定のところで見切りをつけるのが重要

損切りが出来る 出来ないでは 損失額が大きく違ってくる
損切りで致命傷となるダメージを追う前に自分の資産を守ることが出来る

このような説明になっています

株式投資の場合は短期でトレードをして資金を増やすのを目的としている場合は
FXと同じように損切りをして 次の銘柄に投資をして行くことになる
長期で保有する場合は短期的な値下がりは気にしないで保有し続けることになる

FXを始めようとするあなたがこの説明を読んで損切りに対してどのように考えるだろうか

重要性を感じますか?

損切りについての設定 決め方についての説明です

証拠金維持率について

証拠金(あなたがFXの口座に入れた資金)

上がると予想して買い注文をした
価格はどんどん下がって行き 自分では損切りが出来ずに含み損が膨らんでいく
証拠金維持率が50%を下回った場合 全ポジションを強制決済される
ロスカットルール
ロスカットされる時点で急激な価格の変動があったときなど証拠金がマイナスになることもある
株式投資と同じ追証になってマイナスになった証拠金を口座に振りこまなければいけなくなる
国内FX会社は追証が発生する
海外FX会社はゼロカットで追証がない

あなたは証拠金維持率の計算できますか?

もしも あなたが出来ないのであればなぜなのか
証拠金維持率のことを知らなかったのならなぜ知らなかったのか
なぜ知ろうとしなかったのか
よく考えてみてください

一般的な損切りの幅と言うことでこのように説明があります

損切り幅は利食い幅の半分以下

こう書かれても損切り幅どうしたらいいのかわからないですよね
ましてやFX始めたばかりだとか FXのことよくわからないのに
ゲーム感覚やギャンブル感覚でトレードをしている人にとってはわからないですよね

損切りを決める決め方

値幅で決める 直近の安値 キリ番100円とか105円

買い値から一円下がったら損切りをする

テクニカルで決める トレンドライン等

pipsで決める 損切り額で決める

レジスタンスラインやサポートラインから少し余裕をもって決める

直近の安値を損切りポイントにする

日足 4時間足のレジサポライン

このような説明が書かれてます

こう書かれていてもどうすりゃいいんだ
どうやって決めればいいんだ
何が一番いいんだ
ってなりませんか

あなたは 証拠金の何パーセントを損切りに設定してますか

損切りの値幅に対してエントリーロットがどのくらいが適正になるか考えてますか

ロット計算の方法を知っていますか

要するにFX始めるには FXの仕組み FXについての考え方 
FXをやるマインド FXのルール 相場のルールを学んでから始めなければ
FXで取引は出来ないってことです

政府が老後2000万円問題として発表して 年金で足りない分は自分で稼ぐようにと言っている
会社も副業を認めるようになった
各証券会社 FX会社は投資をやって老後の資金を稼ぎましょう
簡単に口座開設が出来てスマホ一つで取引が出来ます
ボタン一つで簡単にできます
あの手この手で取引をしてもらおうと進めてくる

簡単に儲けられたら誰も苦労はしない
この世の中お金持ちだらけになる

FXの仕組みも知らない
FXのルールも知らない
FXのマインドもない

どうして稼げるんですか

FX はゲームでもギャンブルでもない

FXはビジネスなんです!

ビジネスをするには 自分にビジネスをするだけのスキルがなければ出来ないです
損切りは自分の資産を守るための重要な決済権限なんです
損切りをしなかったら自分のビジネスはなくなってしまうんです
損切りをしなかったら資産を無くすんです
損切りをしなかったら死んでしまうんです

そのくらい重要なことなんです

損切りが出来ないなんて言ってられないんです
出来ないんだったらFX辞めなさい
一生懸命会社で働いてください
足りないと思うのならアルバイトしてください
その方が確実に稼げます
FXで簡単に稼げると思ったら大間違いです
90%の人が負けているという事実があるんです
勝ち組の10%に入るのはどれだけ難しいのかわかりますよね

野球でいえば 大リーグ選手と休日に草野球を楽しんでいる人
中には野球のルールさえよくわからい人までいる

損切りは相場のルールを理解していて
初めて適切な損切りポイントを設定できる
ましてや損切りに合うかもしれない
負けるかもしれないので損切り幅は小さくして置こうなんて考えで損切り位置を決めない
もうすでにあなたの感情で動かされ 『人間の本能』に支配されている

なんで初めから負けると思ってエントリーするんですか

負けると思ってるなら初めからやらなきゃいいじゃないですか

あなたがそう思うのはなぜか
FXのマインドがない
FXのルールをわかっていない
相場のルールがわかってない

本気で資金を増やそうとしていない
稼げたらいいな~~~程度だということです
ギャンブルと同じなんです

稼ぎたいのなら
本気で資金を増やしたいのなら覚悟を決めて学びなさい

FXを学ぶという覚悟を決めたのなら一緒に学びましょう


次回は 証拠金維持率 ロット計算を考えて損切りを考えてみよう


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!

あなたの『命の時間』を使って読んでいただきありがとうございます。
心より感謝いたします。
少しでもあなたの参考になればうれしく思います
お読みいただきありがとうございました

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

『脳内麻薬』エンドルフィンで資金を増やそう!③

20230113_104045.jpg

『エンドルフィン』をどうのように使うのか!

復習してみよう

7つの「脳内物質」が脳からその時々によって分泌され
人間は感情を持ったり 病に陥ったり 行動を起こす

7つの「脳内物質」と役割

ドーパミン    幸福物質   幸福感 快感   報酬系 学習脳
ノルアドレナリン 闘争か逃走か 恐怖 不安 集中 ストレス反応 ワーキングメモリー 仕事脳 
アドレナリン   興奮物質   興奮 怒り    交感神経(昼の神経)
セトロニン    癒しの物質  落ち着き 平常心 心の安定 共感脳
メラトニン    睡眠物質   眠気       回復物質 アンチエイジング
アセチルコリン  記憶と学習  ひらめき     副交感神経(夜の神経)ニコチン シータ波
エンドルフィン  脳内麻薬   多幸感 恍惚感  アルファ波

あなたの目標達成をするために注目して欲しいのは 『ドーパミン』と『エンドルフィン』なんです
『快』刺激を得たときに 『ドーパミン』と『エンドルフィン』が出ます
記憶力 学習力 想像力など『脳』の機能を高めて 成功確率を飛躍的にアップしてくれる

『脳内麻薬』エンドルフィンは ドーパミンと一緒に出ることでドーパミン単独の10~20倍の効力を発揮します
だからこそ『エンドルフィン』に注目して 『ドーパミン』と一緒に活用しようというわけなんです

どうやって活用するか?

明確な目標設定をする
目標を達成するために 今することを細分化する
目標を達成するための 小さな目標を設定していく
小さな目標を達成することを楽しんで行動する
小さな目標を達成するたびに自分を褒めてあげ 喜ぶ ご褒美を上げる
また 新たな目標を設定して楽しんで行動をする
一段一段階段を登っていくイメージです

なんで これが『ドーパミン』と『エンドルフィン』に関係があるのかって思うかもしれない
『ドーパミン』と『エンドルフィン』は『快』の刺激を求める

あなたが目標を設定した時に喜び 希望 多幸感と言う ワクワクした感情が生まれ『快』を感じて『ドーパミン』が脳から分泌される
『ドーパミン』と一緒に『エンドルフィン』も分泌される
目標を達成しようと行動を起こす
しかし 目標が大きすぎると達成出来ないでいる間に 『ドーパミン』も『エンドルフィン』もなくなってしまい
目標を達成しようとする意欲がなくなり行動をしなくなる
その結果 目標を達成できない 成功しないということになる

よく考えてみてください
階段は一段一段登っていくから 屋上までたどり着ける
一度は3段くらい飛び上がることは出来るかもしれないが続けることは出来ない
一気に屋上に飛び上がることだってできない
映画の中の超人ではない
一段一段確実に登ることに意味がある

あなたはFXで稼げるようになりたいと言うけれど明確にしていますか?

どれだけ稼ぎたいんですか?

毎月 どれだけ稼ぎたいんですか?

年間 どれだけ稼ぎたいんですか?

それは 一年だけでいいんですか?

一生 FXで年間どれだけ稼ぎ続けられるトレーダーになりたいんですか?

あなたの目標設定は明確に決まっていますか?

その目標はいつまでに達成しようとしていますか?

このことが明確になっていないと目標は達成できないですよ

例えば
年間5000万円以上を一生涯FXで稼ぐトレーダーになるという目標にしたとする
5年後に目標達成すると決めたとする 
今から4年後はどうなっていたらいいのか大まかな目標を立てる
3年後 2年後 1年後と目標を立てる
先ずは 1年後の目標を達成するにはどうするのかを考えて
小さな目標を立てる
あなたが まだ稼げていないなら1年後の目標はあまり大きくしない方がいい
簡単に達成できる低い目標でもダメだ
必死に学び 努力して何とか達成できる位の目標がいい
1年後600万稼ぐと言う目標にしたら 単純計算をすると毎月50万稼ぐということになる
一週間だと13万くらいになる 一日だと2.6万くらいになる
あくまでも 毎日トレードをして利益を上げられていることを前提にしているが
相場の状況によってはトレードをしないこともあるし損失を出すことも考えられる
あなたの現状によって条件が変わってくるし 目標の設定も変わってくる
目標を達成するために 何を学び身に着けていくかと言うことも変わってくる
最低でもトレードで損失を出さない 資金を増やすトレードをするってことになる
今のあなたは それを実行できるスキルがあるのか
ないのであれば なぜないのか 何を学ぶのか どのようにして学ぶのかを考えて行動する

あなた自身の足元を見つめて 今何を学ぶのか 
今自分の土台をどのようにして築くのかを考えて行動することじゃないかな

明確な目標設定をすることで『ドーパミン』と『エンドルフィン』が分泌され
目標達成への意欲が出る
目標達成のために段階を踏んで目標を細分化して
階段を一段一段確実に上るように行動する
小さな目標を達成することをワクワクしながら楽しんで行動する
目標を達成したら自分を褒めてやる 喜ぶ ご褒美を上げる
次の目標を確認してワクワクする
楽しみながら行動をする
達成したら自分を褒めてやる 喜ぶ ご褒美を上げる
この繰り返しで大きな目標に向かって前進していく
一つ一つの目標を達成することで『快』の刺激を得る
新たな目標を設定 確認することで『快』の刺激を得る
この繰り返しで大きな目標を達成するように行動をして行く

これは 世の中の成功者がやってきた成功の法則と同じなんです
ナポレオン・ヒルの成功の哲学にも書かれている
自己啓発のセミナーに行けば必ず明確な目標設定をしなさいと教えられる
自己啓発の本にも成功の法則として書いてある
しかし なぜそうなるのか 
科学的に脳のメカニズムを解説して教えてはくれない
人間の感情や行動は 脳内物質の分泌によっておこる
だったらあなたの目標を達成するために
あなた自身の脳を有効活用したらいいんじゃないですか

現実に 大リーグで活躍している大谷翔平選手
彼は天才的な素質があるから活躍しているのでしょうか
非凡な素質があるのは確かでしょうが 
彼は成功者がやってきたことをしてきている
十代の頃には 明確な目標設定をし 目標を細分化して
一つ一つの目標を達成しながら今の大リーグで活躍する大谷翔平選手になっている
同じ世代の友達が楽しく遊んでいても目標に向かって厳しい練習に明け暮れていた
それは苦痛ではなく 目標を達成する喜びを感じていたからこそなしえてきたことだ

目標を達成するには差し出すものが必要だ
それは 友達と遊ぶ時間 恋人との時間 家族との時間かもしれない
学ぶためのお金かもしれない
あなたの今の立ち位置によって変わってくるだろう
犠牲にするものが出てくる
それでもあなたが自分の目標を達成したいと強く考えるのなら
目標を達成するためにチャレンジし続けよう
絶対にあきらめないで前に進み続けると覚悟を決めよう
みんなと同じことをしていては成功を掴み取ることは出来ない

覚悟を決めたら行動しよう!


楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの
資金を増やすトレードをしよう!

あなたの『命の時間』を使って
最後まで お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #おやじブログ #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ
 

  にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

『脳内麻薬』エンドルフィンで資金を増やそう!②

20230113_104045.jpg

『脳内麻薬』エンドルフィン

『脳内麻薬』と言われるのは 「モルヒネ」の6.5倍の鎮痛作用があるからです
「モルヒネ」と言えば麻薬の一種で 末期癌患者の激しい疼痛などに鎮痛剤として使われている
その何倍もの鎮痛作用を持つ『エンドルフィン』が脳内で分泌されている
麻薬は 「多幸感」「恍惚感」に取りつかれて麻薬中毒になる
人間の体内には麻薬とよく似た物質が 最初から存在している
『エンドルフィン』なんです

『エンドルフィン』が分泌されると「多幸感」「恍惚感」が現れる
だから『エンドルフィン』は 『脳内麻薬』といわれる

麻薬中毒患者は 精神も肉体もボロボロになって廃人になってしまうが
『エンドルフィン』が人間の体内に存在していても廃人になっていない
『エンドルフィン』は脳が必要と判断した時とか人間の状況 状態に応じて分泌される

『エンドルフィン』が分泌されると至福感 恍惚感が出る
集中力 想像力 記憶力が高まる

『エンドルフィン』は究極の癒し物質
精神的ストレスを解消し 体を修復し 免疫力を高めてくれる

『エンドルフィン』が分泌されるときはどんな時か
「アルファ波」が出るような癒しの時 リラックスした時
人に感謝するとき 人から感謝されたとき
運動や食べ物 音楽 大自然の風景 ヨガ 瞑想 座禅などからも分泌される

人間の脳の仕組みは複雑で難解なものでけれどシンプルに考えることもできる

人間の行動は2つにわけることが出来る

『快』刺激を求めるか
『不快』刺激を避けるか

この2つの行動になる

あなたが日常生活で『快』を感じるときはどんな時か考えてみて
・・・・・・・・
褒められて喜びを感じたとき
喜びと感謝を伝えたり 受けたりしたとき
ストレスがなく過ごせてる時
動物と戯れているとき
大自然の中にいるとき
気持ちが良いことをしたとき
性行為をしたとき
などなどたくさん思い浮かぶだろう

あなたが日常生活で『不快』を感じるときはどんな時か考えてみて
・・・・・・・・
叱られたとき
失敗した時
ケガをしたとき
失恋した時
喧嘩をしたとき
仕事がうまく行かなかったとき
損失を出したとき
などなどたくさん思い浮かぶだろう

あなたが過去で経験したことを思い出すときは『快』か『不快』のどちらかになる
あなたの脳に刻み込まれているのは『快』と『不快』の二つだ

だからあなたは『快』を求めて行動をする

だからあなたは『不快』を避ける行動をする

このことを頭に入れてあなたのトレードを考えてみて
稼げていないのは手法のせいなの テクニックのせいなの
あなたがなぜこんな行動をとってしまうのかわからないまま行動しているから
あなたがなぜこのようなトレードをしているのかわからないままトレードをしているから

根本的に何を改善すればいいのかわかっていないから
対策をして改善が出来ない
前回でも書いたように投資には『人間の本能』が『邪魔』になる
『脳』に普段と同じことをされたら稼ぎ続けられないってことになる
だけど『脳』から不必要な部分だけを取り除くことは出来ない
あなたの『脳』をうまく使うしかない
どうやってFXで稼ぎ続けられるようにあなたの土台を作るか
トレードをする『マインド』を作るかになる

FXだけではない ビジネスでも同じことだ
成功者はこのことを理解して成功している
多くの人が成功できないのはこのことを知らないからだ
たとえ知っていたも本気にして実行しない人だ

FXの世界は90%の人は負け組 たった10%の人しか勝ち続けられない
これはビジネスの世界でも同じだろう

人間の行動が『快』を求め 『不快』を避けるとわかっているんだから
その行動をうまく利用して稼ぎ続けられるトレーダーになればいい

そう思いませんか???

それが出来たら一生稼ぎ続けられるトレーダーになれる

一生暗闇の中を「聖杯」「必勝法」「手法」「テクニック」はどこだと彷徨うつもりですか?

あなたがどのように考えて受け止めるかはあなたの自由です

全ての行動は自分で決めて行動するもの 自分で決めて行動したことはどんな結果であっても自分で責任を取る

これはトレードと同じですね

あなたが「買う」「売る」を決めてトレードをする
損失になるか 利益になるかは相場次第
あなたが取った行動は あなたにしか責任を取れない
たとえ人からエントリーポイントを教えられてトレードをして損失を出しても
たとえ人から「手法」「テクニック」を教えられてトレードをして損しつを出しても
あなた自身の責任です
そのことわかってますか

人に頼るのではなく先ずはあなた自身のことを振り返りあなたの足元を見つめてください
あなたは今どこに立っているんでしょうか
あなたはどこに向かおうとしているのでしょうか
そのためにあなたは今何をするのでしょうか
よく考えてみよう
あなた自身のことを・・・・・・

次回は『エンドルフィン』の有効活用を考えよう

楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

リタイヤ生活キャメルオヤジ - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村