湯道

20230227_164106.jpg


今日は 映画のお話です


『湯道』 邦画

どんなことにも『道』がある

それを極めようとすれば そこに『道』が出来る


お湯 お風呂 銭湯 温泉 日本的ですね


欧米の文化では シャワー

裸の付き合いと言うよりも 『個人』主義って感覚ですかね


日本は海に囲まれた島国

他国の文化 人種が混ざりにくい環境にある

単一民族

日本人は協調性を重んじる

みんなと一緒であることが良しとする傾向にある

それは いい面もあれば悪い面も持ち合わせている


今の時代となり近所の付き合いもなくなって『個人』になってきている

この映画は 忘れかけている人と人とのつながり 心の通わせ方を描いているように感じた


家の風呂でも 湯船につかれば『はぁ~』とため息が出るくらいリラックスして

幸福感を味わえる


手足をのびのびと伸ばせるお風呂はなおさらいい気持ちになれる

『銭湯』現代にはなくなってしまった 心を通わせる社交場

今は スーパー銭湯 お風呂があるが 『銭湯』とは違う感じですね


『銭湯』を利用する人は 近隣の住民で顔見知りだったりするし

『銭湯』で時々顔を合わせる間柄で話をして

文字道理 裸の付き合いって事かな

裸の付き合いって言えば 本音で何もかも話せて付き合いが出来るってことだと思うが

『銭湯』での付き合いはちょっと違うかもね

しかし 衣服をまとわないで裸で言葉を交わし

『銭湯』で何度も一緒になっていると親近感がわいてくるのだろうね

これは 集団性 協調性を重んじる日本人的な文化かもしれないね

映画のストーリーも下町人情的な感じでもありますね

それぞれの人間のストーリがあって 湯道だから 銭湯での人生の展開がある

時代の流れの中で『銭湯』を経営していくことは難しい

それがわかっていても認めたくない弟と時代の流れに沿っていこうとする兄

兄弟 親子と言う血のつながりがある者同士は対立しあっても

いずれは分かり合える時が来る

お互いに認め合っているのだが 素直になれないだけだ

しかし 夫婦は違う

育った環境が違うので 対立してしまったら分かり合える時は来ない



湯は人を幸福感で満たしてくれる

湯船につかって不機嫌になって怒鳴り散らしている人がいるだろうか

湯船は ちょうど命を授かって母親の胎内にいるときの気分にさせてくれるのかもしれない

だから リラックスして幸福感に包まれるのだろう

『銭湯』はそういう環境の中での裸の付き合い

お互いに親近感がわいてくるのだろう


映画の中で歌っていた 上を向いて歩こうを聞いた途端

涙が流れだした なぜだろうね

この曲には 悲しいというイメージはないが心に訴えるものを感じますね


『銭湯』の佇まいが何とも昭和ぽくっていいですよね

サッシでなくて ガラス戸 板張りの床 扇風機

古めかしいタイル張りの湯船 湯船の所の真鍮の蛇口が存在感があってよかったなぁ

マキで沸かすお風呂 いいなぁ

実家のお風呂 マキを焚いてお風呂沸かしてたので懐かしく感じたなぁ


『湯道』日本人ならではの映画って感じですね

日本人には共感できる作品じゃないでしょうか

出演している俳優さんたちが個性があって楽しいですよ


楽しい映画ですよ

ぜひ映画館で映画鑑賞してくださいね



あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

ありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

#映画 #映画感想 #映画鑑賞 #湯道 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

スポンサーサイト



6時間未満の睡眠が脳を弱くする

20230113_104107.jpg


睡眠不足は脳の最大の敵!


脳のコンディションを上げるのには7~8時間の睡眠を取ろう

睡眠不足はミスの重要な原因

睡眠不足は注意力 集中力低下の最大の原因


ある研究によると 睡眠時間6時間を10日続けると 

24時間徹夜と同じ程度に認知機能が低下すると言われています

6時間の睡眠を続けていると 集中力が低下している状態になっているかもしれないですね



睡眠が足りていないと 仕事のパフォーマンスも落ちてはかどらなくなります

注意力や集中力もなくなりミスも多くなります

仕事が忙しいから眠れないと考えるでしょうが

睡眠不足から仕事に時間がかかってしまっていることもあります

1時間でもいいから睡眠時間を増やして仕事にかかる時間を

削減できるようにしてみたらどうでしょうか


目標をもって学んでいることがあるのならば

学習力 注意力 集中力は必須ですよね

十分な睡眠をとって学ぶことをお勧めします

集中して学ぶと言うことは 本当に脳の状態を良くしておく必要があります

脳のワーキングメモリは『3つ』と言うことなので

睡眠不足で脳の状態が悪ければ『3つ』ではなく『2つ』になってしまい

学ぶ力 集中力も低下してインプットできなくなってしまいます

真剣に集中して学んでいると 頭の後ろとおでこのあたり前頭葉が痛くなってきて

情報が頭の中に入ってこなくなります

集中できなくなるので 一旦学ぶのは辞めて休息をして脳を休めてから学びます


自分の行動は 脳によって支配されています

脳の状態をいかにいいコンディションにしておくかが大切になってきますね


睡眠不足で脳のコンディションが悪ければ

意志力が低下して ストレスを抱えてしまい欲求を満たそうとしてしまいます


甘いものを食べすぎたり お酒を飲みすぎたり 煙草を吸いすぎたり 浮気をしたり

いろいろな良くない現象が起きてしまいます


FXのトレードにおいても集中力は大切なことですね

判断が鈍ったり 集中力が落ちてストレスを抱えていてはいい結果を期待できないですね


FXの学びにおいても 集中して確実に身に着けたいですよね


自分自身の状態を的確に分析できるようにするためにも 睡眠は大切なことです


寝る前にはリラックスした状態にしておくのが良いようです


ゲーム TVなどの視覚系娯楽 エキサイティングな音楽 

スマホ 飲酒などは良くないそうですよ

ストレッチのような軽い運動 ぬるめのお風呂 アロマ リラックスできる音楽

ペットと戯れる 日記を書くなどが良いようですよ


仕事の質を上げる 学びを高める 目標を達成するためにも

毎日 しっかり睡眠をとるようにしましょう


FXで稼ぎ続けるためにも 脳のコンディションはいつも最高の状態にして置きましよう

睡眠が重要だと言うことを意識しましょう

資金を増やすトレードをしましょう


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました



自己成長のために学ぼう!

20230115_075857.jpg


目標を達成するために必要なことは何?

日々の継続的な学び

技術の向上のための練習

自己洞察 自分自身の分析


あなたが達成したい目標は何なんだろうか


それによってあなたが得たい情報 学び方を考える必要がありますね


学びをする上で大切なことは 継続 集中 すること

途中で断念しないための意志力

いろいろな誘惑が行く手を妨害してくる

TV ゲーム 遊び お酒・・・・・など


あなたが挫折したり 怠惰になって辞めてしまう時

どんな状態の時なのだろうか・・・?


その時の状態 行動 感情を見つめてみよう

自己分析をしてみよう

自己分析が出来れば 対策が立てられる

自己分析が出来なければ 目標を断念してしまうか

別のやり方を求めて彷徨い続けることになる

自己分析が出来れば 目標の立て方を変えての望むことができる

その目標が達成できれば 次の新しい目標を設定してクリアしていく

一つ一つの小さな目標を達成していくことで大きな目標を達成することに繋がっていく

このことを理解していないと目標が大きすぎて達成できずに断念することになる

学んだことが結果として現れるのは時間がかかる

だからこそ 細分化して小さなことから一つ一つ成し遂げていくことが重要になってくる


学ぶことで大切なことは

意志力 学習力 集中力だと感じる


意志力 学習力 集中力を高めるのに経済的な負担を掛けないで出来ることがある


運動である

簡単にできるのは 散歩 ウオーキング外に出て

太陽の日差しを浴びたり 木々のある公園でのウオーキング

家の中での簡単なエクササイズ


一日に中で出来るときに自分の呼吸方法をゆっくりにしてみる

リラックスしてゆっくりと呼吸をする

息を吐くことをゆっくりとしてみる

1分間に4回~6回を目標に呼吸をしてみる


瞑想をしてみる

座禅を組む必要はない

椅子に座って背を伸ばして目を閉じて

呼吸することに意識を持っていき今 現在に集中する

慣れないうちは雑念が入ってくるのは当たり前です

その時は呼吸することに集中するようにする

最初は5分位を目安に瞑想をする


意志力 学習力 集中力をアップするために

できることをやってみたらいかがでしょうか


自分は 朝起きてストレッチをしています

一週間に 3~4日は40分~1時間くらいのウオーキング

30分位のところでの買い物や用事はウオーキングしながら行くようにしてます

寝る前には5分程度の瞑想をするようにしています

呼吸法は新しい学びでした少しづつ取り入れてやってみようと思います


自分の目標を達成したい

自分の人生を有意義に生きたいと願うので

学び実践していくことに集中していますよ


FXで稼ぐことは あくまでも人生においての通過点です

その先に達成したい目標があるから学んでいます

自分自身を成長させていくことで自分が手にする結果が変わってくると考えています

人から貰うことばかり考えていれば得ることは出来ない

人に与えられる人間になってこそ得られることがあると考えます

自分はこう考えているので学び 学んだことをアウトプットして

自分自身の身に着けて行こうと考えています

アウトプットすることであなたの参考になればうれしく思います


一つのことをやり続けることは簡単なことではありませんね

あなたもいろんなことにチャレンジして断念しているかもしれません

うまく行かなかったら目標設定を変えてみる

見る方向を変えることも必要です

ウオーキングやエクササイズが続けられなかったら自分はダメだと考えずに

また 初めからやればいいことです

三日坊主を繰り返しながらやってもいいんじゃないですか

継続しながらやることが大切だと思います

できなかったときには自分の分析をしてみよう

自分自身を見つめて 目標設定を変えて別の角度からやってみよう

何度も挑戦してみればいいんじゃないかな


未来の自分のために目標を設定して行動してみませんか!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

#目標設定 #学び #自己洞察 #自己成長 #成功法則

#FX   #シニア投資 #シニア #おやじ #リタイヤ生活

学びが脳にとどまる人とすぐに消えてしまう人の違いは何か?

henkou33_20230224222015bcb.jpg

『インプット大全』

精神科医 樺沢紫苑著作


学ぶと言うことは 『インプット』すると言うこと

インプットして知識を得ただけだと 実際には使えない

得た知識は 時間の経過とともに脳から消去されていくことになる

一日に 膨大な情報を脳はインプットして処理している

TV スマホ 新聞 雑誌 本 YouTube 

耳 目から入ってくるもの全ての情報を処理することになる


情報があふれている時代

否応なしに多くの情報が入ってくる

情報は自分の欲しい者だけに絞ることが重要になってくる


常にスマホやPCでネットサーフィンをしている

それって 本当に必要なこと・・・?

どうでもいい情報を取り入れていると

本当に 欲しい情報が手に入らない

手に入ったとしても多くの情報の中に埋もれて消去されていく


自分自身に 欲しい情報は何かと問いただす必要がある

目標を持っているのであれば目標に沿った情報を求めよう

自分の欲しい情報を書き出してみよう

書き出したものを一日に2度 3度と目にするようにすれば

無意識に情報を得ようとする

『マンダラチャート』と言うものがあってそこに書き込んでいくといい

『マンダラチャート』が気になったらググってみてください

大リーガーの大谷翔平選手は高校時代には使っていたようですよ

そのころにこういうことを知って実践していたとはすごいですね

一流になる人は違いますね


学ぶことはするが 学んだことが脳にとどまり

実戦で使えるようになるかは学び方次第になりますね

学んだからと言ってすぐに形として結果につながるわけでもない

学んだ成果が出るまでには時間がかかる

繰り返し学び続けることが必要になってくる

すぐに結果を求めてしまうから 挫折して断念してしまう


学んだこと インプットしたことは 

アウトプットすることで脳に記憶として残っていくことになる

アウトプットすると言うことは 理解したことを自分の言葉にして書く

人に理解させられるように話をする

ただ 本を読んだ 動画を見た セミナーに行っただけでは得た情報は消えてなくなっていく

インプットとアウトプットは同時にすることで自分の中に学びが定着していく

このことを理解していないと知識だけ得ても時間の経過とともに脳から消去されていく

必要な情報は 最低でも2週間に3度使わないと消されてしまうと言われている

スポーツ選手が毎日同じ練習や強化したいところ 

改善したいところを繰り返し練習しているのは

インプットしたことをアウトプットして脳と体に記憶させている

そうすることで試合で無意識にプレーが出来るようにしている


学ぶ時の学び方でも変わってくる

本を読んで学ぼうとする

ただ本を読んだだけだと そのときにはわかったつもりになるが実際には記憶に残らない

本を読むとき 動画を見るとき セミナーで学ぶ時

どんなことを学びたいのか『3つ』書き出して学ぶ

『3つ』と言うことがポイント

それ以上一度に求めても 脳のワーキングメモリーには収まらない

先ずは『3つ』それを身に着けること出来たら

また『3つ』と言うように学んでいくことが大切になる

学んだことをノートに書き出して

自分の言葉で理解したことを書いて確認する

学んだことを実際に行動に移す 行動することもアウトプットするとになる

ただ 漠然と本を読んだり 動画を見たり セミナーに行っても身につかない

何を学ぶのか どのように行動にするのかを意識して学んでいかないと

脳にはとどまらない 脳にとどまらなかったら

学びとして記憶に残らないし 身につかないことになる


FXの世界で テクニック 手法を追い求めても結果として

勝ち組になれないのは意識しているところが違っていると言うことになる

知ったからと言って そのテクニックが使えるわけではない

本質を学び 理解して身に着けることでどんなテクニックでも稼げるようになる


インプット大全には学び方がいろんなケースにおいて書かれている

その中でまずは自分が実践することを決めて行動に移す

達成出来たら次の学びを決めて行動に移していく

学んで身に着けていくと言うことはこの繰り返しになる

階段を一段一段登っていく感じですね

焦らずに一つ一つ結果を出して 大きな目標を達成できるようにしましょう



あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

#読書 #読書感想 #本の紹介 #おやじ #おやじブログ

#シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #シニア投資 #おやじ投資

リスク把握力を高める!

20230123_094820_20230223101114b04.jpg


逃げる技術 エントリー技術の向上


リスクには 上位足リスク 戻りすぎリスクがあるよね


上位足リスクは 日足 4時間に逆らって1時間の優位性だけでエントリーする時

日足 4時間の抵抗がどこにあるのかを把握しておく

日足 4時間の資金がついてこないと言うことは

安心して伸ばせるところではない

1時間の安値割れ 高値越えから入っていたのではリスクリワードが悪くなる

1時間の波では入っていけないので 15分足 5分足で入って

15分足の波で取りに行き 日足 4時間足の抵抗ラインでの反発を見ながらのトレードになる

このことが理解できていないと 1時間足で入って損切りにあってしまう

いつもいつも 入ったときは伸びてすぐに逆行されて損切りに合う時には

確認してみてくださいね

上位足とのトレンドが同じなのか 上位足の抵抗ライン 節目のラインの確認をしっかりしよう

エントリーする時間足だけ見て 全体の流れを意識できていないと損切りの嵐になってしまう

上位足に 逆らってエントリー出来ないわけではないが

このことを理解できていないと難しくなる

日足 4時間足 1時間足と同じ方向を向いているところでエントリーする方が

リスクが低くて安心してエントリーできる

それでも 100%勝てると言い切れるわけではない

相場はいろんな動きをするからどんな時でもリスクは存在する

できる限り リスクが低いところでエントリーする


日足 4時間足 1時間足が同じ方向であっても

勢いのないところで入ってしまったら結果はついてこない

相場のルール ダウ理論をしっかりと身につけて置く必要がある

先行期 追随期 利食い期があるのだから

エリオット波動3波を取りに行くようにしよう


戻りすぎリスクは 70% 80% とか全戻ししたときに起きる

フィボナッチ61.8%までは持っていた人が耐えるところ

ここを越えると 勝っていた人 売っていた人は諦めて手放す


例えば

下降トレンドで 大きな下降の後 急に上昇があって 大きな下降を戻してきたとき

戻り高値は越えていないので 下降トレンドは継続している

しかし ほとんど上昇して戻しているので

もう買いでしょと言って 買ってくる人たちが増えてきて

売りと買いの攻防が続き 相場が荒れる

そのことを 理解してエントリーするならいいが

これだけ上昇したんだから買いでしょ

いやいや下降トレンドだから売りでしょ

って考えでエントリーしているとひどい目にあいますよってこと

はっきり方向が決まってからエントリーしましょう


どこにどういうリスクがあるのかを把握できるように相場をレ回出来れば

エントリー技術の向上になる

相場のルール ダウ理論を身に着けることでエントリー技術を向上させて

リスク把握力を高めよう!


高値更新安値切り上げで高値を更新することを前提で相場は動く

高値更新 安値切り上げ での押し目買い

安値更新高値切り下げで安値を更新することを前提で相場は動く

安値更新 高値切り下げ での戻り売り


相場のルールをよく理解して 練習を重ねて身に着けよう!

エントリー技術を高めて リスクを回避して資金を増やそう!



楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

#投資 #FX   #おやじ投資 #シニア投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

4時間 1時間 15分 トレンドフォローの確認



トレンドフォローの再確認


トレンドフォローとは

上位足の方向に対して 下位足が反転するところを取りに行く

下位足での押し目買い 戻り売りをする


20230221_200750.jpg

4時間足

上昇から安値をした抜けて 戻り三山が作られるところ

上昇から下降にトレンドが変わるところ

水平ラインのところで反発して上昇しているときに

どこから売ろうかと待ち構えて置く

ここを1時間に落とし込む


20230221_200708.jpg

1時間足

反発 上昇しているところにトレンドラインを引いておく

ネックライン 高値ライン付近で待ち構えて売りのチャンスを待っている

トレンドライン抜けから入って行けるように準備しておく

ここを15分足に落とし込む


20230221_200615.jpg

15分足

15分足に落とし込むと 1時間足の三山の右肩 15分足で三山が出来て

右肩 トレンドライン抜けが1時間足のエントリーポイントになるが

15分足で入るならば 上のネックラインの安値を抜けるところから入ることができる

4時間 1時間とトレンドが同じ方向に向いているので

下位足 15分足で早めにエントリーポイントを選定して入っていくことができる

下位足に落とし込んでエントリーできれば

損切り幅も小さくできる リスクリワードも良くなる


トレンドフォローは 上位足のトレンドに沿って

押し目買い 戻り売りをすること

上位足のトレンドを忘れて その時間足だけで判断して

押し目買い 戻り売りをしてもトレンドフォローにはなっていない


安値を割っていくことで 上昇から下降にトレンドが変わって行く

買っていた人が手じまいをして 買っている人がいなくなる

売っている人の勢いが強くなり 下降が加速する

安値を割って 買い戻しても売りの勢いの方が強くて諦める

なぜなら 安値を割ることで高値が切り下げやすくなり

安値を割ることを前提で動くから

これが 相場のルール

プロは相場のルールを熟知しているので

基本にのっとって相場を動かしている

相場のルールに従ってトレードをすることが資金を増やすことになる

トレンドが出ているところ 方向が100%分かっている所だけトレードをしよう

相場は方向と勢いが重要です

方向と勢いを意識して資金を増やすトレードをしよう



楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

シャイロックの子供たち

20230219_133228.jpg

なぜ 『シャイロック』なの・・・?

タイトルを見てそう思っていた

ストーリーの初めが『ベニスの商人』

エンディングにも『ベニスの商人』

小説の中の金貸し『シャイロック』ここからタイトルが出来ていた


ベニスの商人を読んだことが無いので なぜと言う疑問を持ちながら映画を見始めた

黒田さんの言った冒頭のセリフ

『金を返せばいいと言うものではない』と言うセリフも気になっていた

この言葉がストーリーを物語っていたことに気が付いたのは映画を見終わってから

時間が経過してからだった


人間は『欲望』のために生きていると言ったら言い過ぎだろうか

生きようとすることも人間の欲ではないだろうか


現代では お金がないと生活していけない

働いてお金を稼ぐことも『欲』

自分の生活のため 家族のため 欲しいものを得るため 遊ぶため 旅行に行くため

いろいろな『欲』を満たそうとしてお金を稼ごうとする

お金を得ようとする手段に問題があると言うことになる


人は時として 人間の本能である『欲』に負けてお金を得る手段を間違える

犯罪によって得ること

突き詰めて考えれば クレジットカード 消費者金融などからお金を流用して

『欲』を満たすこともそうなるのではないか

自分の手元にないお金で『欲』を満たそうとすることが

自分自身 人間の本能『欲』に負けていると言うことではないだろうか


お金を稼ぎ富を得ることは悪でも汚いことではない

日本には『清貧』と言う言葉があって

貧しくても清く正しく生きる お金を稼ぎ富を得ることが汚いと言う考え方があった

だからこそ 欧米と違いお金の教育がされていない

現代ではその考え方は変わってきた


お金には『魔力』がある 人を狂わすと言われる

目の前に積まれたお金に手を出さない人間がどのくらいいるだろうか・・・?

私にもその自信がない


大金を持ったことが無い人

大金を動かしたことが無い人

大金を見たことが無い人

目の前に置かれたお金に手を出す

『欲』に動かされて手にしてしまう

本能=無意識だから抑えきれない行動になる


公に出来ないお金 家族にも言えない 友達にも 恋人にも言えないお金

後ろめたさを感じるお金は時間の経過とともに 不安と苦痛に変わってくる

始めは 得る『喜び』だったものが 『不安 苦痛』に変わる


人間の本能は 『快』を求めて 『不快』をを避けようとする


不安と苦痛に変わった 自分のお金を得た行動を正そうとする

しかし そこには葛藤が生まれる

告白と言う苦痛があるからだ

告白することで自分の立場 今の地位 生活環境 家族 恋人 友人を失うかもしれないと言う

苦痛と戦うことになる

多くの人の場合は 告白することを選ぶ

苦痛から逃れて楽になりたい 楽になる喜びを選ぶから告白することになるのだろう


お金には『魔力』がある

紙や硬貨と言う形を取っているが お金は実態がない『エネルギー』だと思っている

その膨大なエネルギーに押しつぶされて精神を病み気が狂ったり 

精神異常で犯罪をすることに喜びを感じてしまう 九条さんや石本さんのように


『欲』にはいい欲と悪い欲があると言うことか・・・?


『シャイロック』銀行がシャイロックと言うことなのだろう

銀行はお金を融資すること お金を貸すことで利益を得ているビジネス


自分が手にすることが出来ない大きなお金を見て精神的に異常をきたすことで

お金を得ようとして手を出してしまうことが起きる

九条さんや石本さんのようにどんな手段を使ってもお金を得ようとする

不正に得たお金に対して自分で裁きを下した 西木さん 黒田さん 滝野さん


銀行を舞台にして 『人間の本能=欲』に取り付かれ 惑わされた人たちの物語


大きなお金を手にしようと思ったら

大きなお金の『エネルギー』を受け止められる人間にならないと

お金の『エネルギー』に押しつぶされて人生を狂わすことになる


クレジットカード 消費者金融 

自分が持っていないお金で『欲』を満たそうとすることにご注意を!

どうやってお金を稼ぐのか お金の勉強をしましょう!


映画を見てこんな感想を持ちました

楽しく見ることができる映画ですよ

これはあくまでも私個人の考えです

ぜひ 映画館で鑑賞してくださいね

映画を楽しめたことに感謝いたします



あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

ありがとうございました

PVアクセスランキング にほんブログ村

#映画 #映画鑑賞 #映画感想 #邦画 #おやじ 

#おやじブログ #シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

攻防ラインを探せ!



稼ぐためのライン 攻防ライン!

攻防ラインを探せって言ったら

十代にヒットした アイドルを探せ って言うポップスの曲のタイトルを思い出してしまった


攻防ラインは飯のタネ

稼げるラインってことになる

トレンドラインとも違う

注文の集中しているところ


20230219_155450.jpg

赤い矢印の斜めのライン

どちらも 下は水平ラインで下に行かないでサポートされている

左側の場合は 水平ラインを下に抜ければ下降トレンド継続になる

下は止められて 上からも売りの圧局がかかっている

攻防ラインを上に抜ければ上に上昇する

水平ラインを下に抜ければ下に下降する

右側の場合は 左側で高値更新しているので安値切り上げで上昇が

見込めるところ 水平ラインのところでもう下に行かないと2度試している

だったら攻防ラインを上に抜けたところで入って言ってもいいんじゃない

このように注文の集中しているところ 値動きが収縮するところを見つけてラインを引く

攻防ラインを上に抜ければ買いが優勢になり資金が入って上昇していくことになる

高値更新すれば安値を切り上げやすくなって上昇していくので買いで入っていける


20230219_152312.jpg

斜めのラインではなく 水平ライン 注文の集中しているゾーン

値動きが収縮しているところの時もある

黄色で囲ったゾーンを抜けて上昇したが 全戻しされた

サポートされていた水平ライン付近で止まり 下に行かせない

少しずつ安値が切りあがって前回レジスタンスになっていた 水平ラインを抜けて上昇している

攻防ラインは斜めのラインだけでなく水平ラインの場合もある

どこに注文が集中しているのかを見つけることになる

もうここから下には行かせないって言っているんだから

攻防ラインを上に抜ければそれについて行けばいいだけですね


それが値動きが収縮しているゾーンであったりすることもある

上に抜ければ買いでついて行けばいいし

下に抜ければ売りでついて行けばいいことになる

上位足のトレンドも意識しておかなければいけないことも忘れずにね


基本はダウ理論

高値更新安値切り上げ での押し目買い

安値更新高値切り下げ での戻り売り

このことを忘れないでね


注文の集中しているところを見つけて 攻防ラインを引いてみよう


資金を増やすトレードをしよう!



楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ
にほんブログ村

言語化の魔力

henkou32_20230218213931cf5.jpg

言葉にすれば『悩み』は消える


精神科医 樺沢紫苑先生の著作

最近は樺沢紫苑先生の本を愛読している

仕事での悩み 患者さんの悩みを解決していくことをテーマに書かれている


日常生活においての悩みの改善 生活習慣の改善に役立つ本である


FXで稼げるトレーダーになるためにも重要なことが書かれていると考えている


『悩み』は言語化しようと言われている

心のうち 胸の内にしまい込んで

失敗や辛いことを思いだしたりしていると

そのことが強く脳に刻み込まれてしまう

失敗や辛いことから抜け出せなくなってしまう


FXで同じ失敗を繰り返していませんか?


それは失敗のこと 苦痛を味わったことばかりに集中しているからなんです

脳に深く刻み込まれているからなんです



『言語化の魔力』では『悩み』は言葉にしようと言っている

なぜ言葉にするのか・・・?

人間の行動は 無意識によって支配されて起きている

90%が無意識で行動している

『人間の本能』がそうさせている

以前にも書いたが 『人間の本能』は

『快感』を求めるか 『不快』を避けるかである

そのために 『脳内分泌物』によって人間は 感情や行動を起こすことになる

感情や行動は 無意識に起こる

無意識で起こることを解決しようとしても 解決できない

無意識から意識に変えていかなければ解決する方法が見えてこない

『悩み』『失敗』を言葉にする

ノートに書き出す


FXでのトレードであれば

失敗の状況 エントリーの根拠をどう考えたのか

その時の感情はどうだったのかとか細かく書き出す

後にネガティブな感情を残さないためにも自分の感情を洗いざらいぶちまける

書きだすことによって必ず見えてくることがある

『それはそれとして 今できることは?』と自分に問いかける

対策と改善策を考えて次に進む

対策と改善策だけ脳に刻み込んで後のことは捨ててしまう

必要なのはポジティブな目標だけ 対策と改善策


言語化すると言うことは

自己洞察力にもつながってくる

今ある 自分自身を見つめられなかったら

何が足りなくて 何が必要なのかが明確にならない

進むべき道がわからないと言うことになる

道に迷ったままで抜け出せないことになる


言葉にするということは簡単なようで簡単ではない

意識して自分の見たくないところも見て

何もかもぶちまけることが必要になる

自分をさらけ出すと言うことになる

自分自身と向き合いなさいと言うことですね

それが出来て心の中のわだかまりが吐き出せる

本当に今しなければいけないことが見えてくると言うことになる

言語化すると言うことはこういうことだと理解している


悩みの解決方法については いろいろなやり方を解説してくださっている

是非とも 『言語化の魔力』を手に取って読んでほしいと思う

人生において必ずあなたの役に立つ一冊になると思います


最後にかかれていたことの 意味の深さに感銘した


『諦める』と言うと 辞めてしまうと言うネガティブなことを考えてしまう

『明らかにみる』と言う仏教用語から来ているそうです

つまびらかにする 明らかにする 明らか 真理 悟り と言う意味だそうです

『諦観』(ていかん)

できること できないことを明らかにみた

物事の本質を明らかにみた

と言う悟りの境地を指すそうです


『明らかにみる』とは 執着や先入観を取り除いてみること ニュートラルな視座で見る

突き詰めると『あきらめる』と言う境地に達すると言うことだそうです


FXは人間の欲で動いている

自分自身の自分の欲でトレードをする

勝ちたい 稼ぎたいその結果はどうだろうか・・・?

自分の思惑 偏った見方ではいい結果につながらない

客観的に ニュートラルな視座で相場を見るには

『あきらめる』

勝ちたいと言う心 

稼ぎたいと言う心

をいったん手放して 

今自分が出来ること するべきことに集中すること

自分の決めた対策と改善策に集中して相場を見てトレードをするということではないだろうか

自分の欲を捨てることで本当の景色が見えてくると言うことだと考えます

言葉で言うことは簡単です

『人間の本能』無意識との攻防です

だからこそ言葉にして 今するべきことを明確にして

対策と改善にに集中するしかないと考えます

大きな目標は いったん手放す

今 自分に出来ることに細分化して取り組む

小さな目標を一つ一つ達成していくことで結果はついてくる


『言語化の魔力』で自分はこのように学びました

あなたが興味を持たれたならば読んでみてください

あなたにとっても参考になることがあると思います



あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ

#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活

どの時間足の波を取りに行ってる・・・?

20230113_104201_20230217113943abc.jpg

エントリーした時間足の波取れてる?


4時間足で入って4時間の波取れてますか?

1時間足で入って1時間足の波取れてますか?

15分足で入って15分足の波取れてますか?


1時間足とか15分足とかどの時間足でトレードするって決めてますか?


1時間足で入って一時間足で決済すると言うことは 

1時間足の波を取りに言っているということですよね

1時間足の波を取りに行くなら 4時間足と1時間足が同じ方向で優位性がなかったら

1時間足の波を取れないですね


4時間足と1時間足が違ったら 1時間足でエントリーすることはできないし 

1時間足の波を取りに行くことは出来ない


4時間足と1時間足が違う時には 15分足を確認して同じなら5分足に落として

エントリーポイントを選定して5分足で入って 

15分足の波を取りに行きながら15分足の波が取れるのか確認しながら

伸ばしていくことになる



4時間足と1時間足が同じなら 15分足 5分足でエントリーポイントを選定して

15分足の波を確認しながら1時間足の波を取りに行く


日足 4時間足 1時間足が同じなら 

1時間足でエントリーしても1時間足の波を取りに行くことが出来て

リスクリワードも良くなる

4時間 日足の資金もついてくるので伸ばせることになる


どの時間足に優位性があるのか

どの時間足で入って どの時間足の波を取りに行くのかがわかっていないと

入って伸びたけどすぐに逆行されてロスカットになったりする


短い時間足になれば エントリーポイントを選定 

利確ポイントの選定がしっかりできていないと難しくなる

5分足 15分足になれば相場の見方 

エントリーポイント 損切り 利確の対処がシビアになってくる

短い時間足ばかりに気を取られて見ていると 感覚が狂ってくる

15分足だと1時間に4本

5分足だと1時間に12本動く

5分足でトレードをしていると1時間足のローソク足 1本や2本のトレードになっている

上位足でトレンドが出来ていて それをトレンドフォローしていれば伸ばせる

そこまで相場把握力がないと 5分足で入っていると逆行に耐えられなくて切ってから

また伸びていくことになる 損切りの問題 利確の問題も出てくる


どの時間足で入って どの時間足の波を取りに行くのか明確になっていないと

上がると判断して入って損切りになった

なんだ下か 売りで入った逆行されて損切りになった

結局 出たり入ったりして損失を増やすだけ


4時間 1時間を見ていて 1時間でも確認できる動きで判断をして行く

1時間足の波を取れるようなところで入っていくようにするのが安心できる


短い時間足になれば 相場に対しての対処力がより求められる

的確な判断をして行かなければ利益につながって行かない


1時間足の波を取りに行くようにゆったりと構えていた方がトレードはしやすい

チャンスは少なくなる トレード回数も少なくなるが

確実に取れるところを取るようにすれば資金が増えていく


自分の形 自分のルールを決めてチャンスを待つ


トレード回数が増えれば リスクも多くなる 

全てが利益になるわけではない 損失も出てくる

勝率を上げるのには 無駄なエントリーを減らすこと

自分の勝てるところだけを考えて入る


自分のトレードを振り返って

なぜ 勝ててないのか

なぜ 利益になっていないのか

なぜ 勝率が悪いのか

良く考えてみよう


対策 改善をして 資金を増やすトレードをしよう!



楽しんでチャートを見よう!

ワクワクしてチャートを見よう!

可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!


トレードは楽しいもの

楽しんで資金を増やそう!


あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします

あなたの参考になればうれしく思います

ありがとうございました

#投資 #FX   #シニア投資 #おやじ投資 #おやじ #おやじブログ

#シニア #シニア日記 #シニアのつぶやき #リタイヤ生活

にほんブログ村 為替ブログへ

にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 投資日記へ

リタイヤ生活キャメルオヤジ - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村