2023/01/11
FXはpipsではない いくらロットを乗せられるか! ③
戻り高値 押し安値を考えてみよう!
前回の復習をしながら戻り高値 押し安値を考えてみよう
戻り高値 押し安値は大事なことだからわかるまで確認しよう
トレードに生かせるまでチャートを見てどこにあるのか
そこを抜けたらトレンドがどう変わったのか確認してみよう
安値を割ったことのある高値を戻り高値
高値を越えたことのある安値を押し安値
戻り高値 押し安値はチャートに一つしかない
うんん・・・どういうこと?
前回のこと覚えてるか
『明確なトレンド転換シグナルが出るまでトレンドは継続する』 ダウ理論
みんなはトレンドが出ているときにはどうするんだった?
『トレーディング』
利益確保していくために損切り位置を切り上げたり 切り下げたりする
トレンドにしたがって戻り高値 押し安値は移動していく
その戻り高値 押し安値のところに損切り位置が移動していくから
チャートに戻り高値 押し安値は一つしかない
みんながそろそろ利確だなって利確したり
上位足の流れや勢い 資金の入り具合でトレンドの勢いがなくなってトレンドが変わろうとする
エリオット波動 追随期3波から4波 5波となりトレンドが変わっていく
トレンドの転換点になるのが
戻り高値 押し安値
戻り高値 押し安値ってなんだっけ
・・・・・・・・
損切りが集中しているライン
全損ライン
最終的にみんなの損切りが集中しているところ
ここを越えられたらもう終わりだと思って手放すところ
だからトレンド転換が起きる
戻り高値を上に越えられることで下降から上昇へと流れがかわる
押し安値を下に抜けられることで上昇から下降へと流れがかわる
チャートを見るとき 戻り高値 押し安値がどこにあるかを見ていく
そうするとみんながどこに損切りと新規注文を入れているのかがわかる
みんながどこでポジションを手放すのかがわかれば
相場の流れがどっちに流れていてどこで転換して流れがかわるかがわかる
そうすれば流れに沿って トレンドの出た方向へ乗って行けばいいことになる
チャートは『人間の負けたくない』と言う欲で出来ている
だったらみんなの損切りポイントがどこにあるのかを見極めるのが重要なことになる
チャートを見るときには自分よがりではなく客観的に見れるように日々研鑽する
自分がこうしたいではない 相場は自分の都合のいいようには動かない
みんながどうしたいと考えているのかを考える
買いたいと考えているのか
売りたいと考えているのか
今は静観しようとしているのか
みんなが損切り 新規注文がどこに集中しているのかをさせているのかを考える
未来を予想することではない
現在の値動きと過去の値動き 出来てきた値動きを見て
みんながどこに損切りと新規注文を入れているのか
買いたいと考えているのか 売りたいと考えているのかを読み取る
エントリーするとき
100%方向が決まったところでエントリーする
もう上がらない 下がらないという根拠のあるところで入る
そのポイントが来るまで待つ
よくわからないところで入らない
分かるところが来るまで待つ
トレードをすることが目的ではない資金を増やすことが目的だ
負けないトレード 安定したトレードをして
ロット数を上げて資金を増やそう!
次回は 戻り高値 押し安値のことをもう少し考えてみよう
トレードは楽しいものだ!
ワクワクしてチャートを見よう!
可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!
トレードを楽しもう!
スポンサーサイト