2023/01/15
実戦的ダウ理論 相場ルールの9割!
- 価格は全ての事象を織り込む
- トレンドは3つに分類される
- 主要トレンドは3段階からなる
- 価格は相互に確認される必要がある
- トレンドは出来高でも確認される必要がある
- トレンドは明確なシグナルが出るまで継続する
注目するのは 1 3 6の項目
チャートには世界情勢 経済情勢 社会現象など世の中で起きていることすべてを織り込んで値動きしているということ
だからチャートを見ているだけでトレードが出来る
チャートには 先行期 追随期 利食い期がある エリオット波動
上昇トレンドは終わりのシグナルが出るまで上昇が続く
下降トレンドは終わりのシグナルが出るまで下降が続く
このことが理解出来れば値動きがわかってくる
相場がどんなルールーで動いているのかがわかる
『ダウ』ってなに
ポジションの総数=人間の総数 欲の集合体
買って儲けたいという人が多ければ値動きは上に行く 上昇する
売って儲けたいという人が多ければ値動きは下に行く 下降する
買う 売るという人か拮抗してくればレンジになる ボックス
人間の負けたくない 損したくない 儲けたいと言う欲でチャートは動いている
ポジションの総数を意識することで 相場の方向と強弱がわかってくる
トレードで大切なことってなに?
・・・・・・・・
方向を知ること 流れを知ること
上昇トレンドなのか 下降トレンドなのか
方向は上 上昇しているのか
方向は下 下降しているのか
これがわからなかったら負けるに決まってる
勝てるわけないだろう!
上昇してるのに 売りだって言って売ったって損するだけでしょ
あんた一人の資金でどうなるもんじゃない
だからポジションの総数を意識することで相場の方向と強弱がわかってくる
上昇とわかれば買い
下降とわかれば売り
みんなが向いている方向について行けばいいだけになる
難しく考えることはない
トレンドは明確なシグナルが出るまで継続するって言われてる
だったら上昇トレンドで買いで入ったらトレンド転換のシグナルが出るまで
ポジションを持っていればいいことになる
簡単なことだよね
方向がわかったらそれについて行く
もうこの辺で終わりにしようって合図が出たら終わりにする
じゃっあ なんで勝てないのか 稼げないのか
自分のしたいことだけしてるからってことになるよね
自分よがりじゃなくて客観的にチャート見れてる?
ポジションの総数は上昇 下降分かってる?
方向 流れは 値動きの強弱はどうなってる?
エントリーのことはまだあと
とにかく方向感覚を身に着けることが大事!
みんなが見ている方向がわかれば
一緒について行けば迷わないで済む
ハッキリ方向がわかるまで待っていればいいだけ
良くわからないところで手を出すから資金が減ることになる
分かるまで待てばいいってこと
そして 追随期一番伸びるところで入って行けるようにする
エリオット波動の3波になる
『ダウ』は チャートの基本ルール
ポジションの総数
安値切り上げ高値更新 高値切り下げ安値を更新のことで
大まかな方向と勢いを知ることが出来る
なぜ・・・・・
FXは損切りで出来ている
売る人がいないと 買えない
買う人がいないと 売れない
売っていた人がどこで諦めて手放すのか
買っていた人がどこで諦めて手放すのか
それがわかれば値動きがわかる
それが損切りの位置
損切りの位置がわかれば
高値切り上げそうだな 安値切り下げそうだなって言うところがわかってくる
先ずは方向感覚を身に着けよう
未来の予想をしても 自分の思い通りに相場は動かない
ポジションの総数を意識して方向を完璧に把握しよう!
楽しんでチャートを見よう!
ワクワクしてチャートを見よう!
可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!
トレードは楽しいもの
楽しみながら資金を増やそう!