2023/01/26
損切りでエントリーする前に勝負は決まっている!④
ダウ理論に従って損切り設定しよう!
ダウ理論復習しましたか?
『損切りはダウ理論が超重要になってくる』
相場の9割はダウ理論で説明がつく
FXは損切りで動いている
だから エントリーする時も 損切りを設定する時も ダウ理論に基づいて決める
『ダウ』ってなんだっけ
明確なトレンド転換シグナルが出るまでトレンドは継続するだったよね
トレンド転換シグナルってなんだっけ
『損切りだよね』
押し安値 戻り高値だよね
高値を越えたことのある安値が 押し安値
安値を割ったことのある高値が 戻り高値
押し安値の下には 買いの損切りがある
戻り安値の上には 売りの損切りがある
だから 押し安値 戻り高値を抜けられるとトレントが変わって行くんだったよね
押し安値 戻り高値を越えられなければトレンドが変わらないんだから
損切りの設定は 押し安値 戻り高値になってくる
上昇トレンドの時は
高値を越えたことのある安値に損切り設定する
下降トレンドの時は
安値を割ったことのある高値に損切り設定をする
それだと 損切り幅が広くなるから 損切り幅を狭くするというのは
自分で相場のルールを破っているのと同じこと
当然 勝てるわけないよね
エントリーする時に ダウ理論に基づいてエントリーしていなかったら
相場のルールを無視しているのと同じだよね
当然 勝てないよね
稼ぎ続けるトレーダーになりたいのなら
FXは損切りで動いていることを理解して身に着ける必要があるよね
ダウ理論をもとに根拠 優位性のあるところでエントリーすれば
損切り幅が広いからって怖がる必要がない
恐がるってことは根拠 優位性があると確認出来ていないからだ
損切りは 負けること 損切りされることを前提にして設定していない
万が一の不慮の事態 値動きに対応するため
自分の判断が間違いであったときのために設定しておく
だから 負けることを前提にして損切りは設定しない
全ては 『ダウ理論』『相場のルール』に従って
エントリーして損切りを設定する
方向がわかっている
勢いもわかっている
損切り 注文の集中もわかっている
上がらない 下がらないという根拠もある
優位性もある
だったら買えばいいでしょ 売ればいいでしょ
分からないままエントリーするから
不安なんでしょ 怖いんでしょ 自信がないんでしょ
だから 損切り幅を小さくして置きたいって考えるんじゃない
実戦的ダウ理論を学んで
論理的にエントリーを考えよう
損切り設定はダウ理論に基づいて設定しよう
無駄なエントリーは辞めて
実戦的ダウ理論を学んで資金を増やすトレードをしよう
次回は エントリーについて考えてみよう
楽しんでチャートを見よう!
ワクワクしてチャートを見よう!
可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!
トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!
あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします
あなたの参考になればうれしく思います
ありがとうございました
#おやじブログ #シニア #シニア日記 #リタイヤ生活 #成功法則
スポンサーサイト
コメント