2023/02/03
移動平均線を有効活用しよう!
移動平均線はトレードに必要なツール!
移動平均線使えてますか?
移動平均線をチャートに表示してますか?
どんな目的で移動平均線を使ってますか?
なんとなく表示している
トレンドを確認するために使ってる
方向感覚を確認するために使ってる
こんな感じですかね
移動平均線の本質って何でしょう?
・・・・・・・・・・
移動平均線は使う人によって数値がいろいろだったり
表示している本数も違ったりしますね
人それぞれ考え方がありますね
一般的には 25 75 200を使う人が多いです
良く使われている数値の方が相場のみんなのことがわかりやすいですよね
設定値は好きなものでいいですね
移動平均線は『ダウ』のシンプル化したものと考えています
トレンドの波の大きさがわかる
波の大きさがわかれば 伸ばし続けた方がいいのか 手じまいした方がいいのかがわかる
移動平均線には『グランビルの法則』がある
これは簡単に言えば 押し目買い 戻り売りと言うことになる
移動平均線では『エリア』と言う考え方もできる
買いエリア 売りエリアを見分けることが出来る
この考え方は 水平ライン トレンドラインでも同じように出来る
下降トレンドを考えてみよう
下降トレンドの初期は 短期線が下降を始め トレンドが続くに従い中期線が下降をしてくる
下降トレンドが長く続けば長期線も下降してきてパーフェクトオーダーに’なってくる
移動平均線の下側が売りのエリア 移動平均線の上側が買いのエリアになる
トレンドが先行期 追随期 利食い期と動いていくことで
移動平均線の波の形が変わってくる
追随期 エリオット波動3波の時は勢いよく下降してるが
利食い期 エリオット波動4波 5波になってくると下降がだんだんと横に変化してくる
下降トレンドがトレンド転換する時には 移動平均線の上にローソク足が出てくる
売りエリアから買いエリアに値動きしてくることになる
これは 水平ライン トレンドラインも同じことだ
要するに『ダウ』なんです
『ダウ』をシンプルに見えるかしてくれているということなんです
下降トレンドで短期線 中期線が下降していれば
どうぞ売ってくださいと教えてくれているということになる
下降トレンド の根元からは入れれば短期戦が下降している間は持ち続ければいい
多少の反発があってもびくびくする必要はない
移動平均線が下降だから心配するなと教えてくれている間は持ってればいいことになる
移動平均線が横になってトレンドの勢いがなくなっって来たよと教えてくれるので
その時には手じまいすればいいということになる
移動平均線を使いこなすには 一つの時間足だけを見て決めるのではなく
上位足から見て判断すること
トレンドフォローと同じ考え方になる
日足では 短期線 中期線は売りエリアなのか 買いエリアなのか
4時間足では 短期線 中期線は売りエリアなのか 買いエリアなのか
1時間足では 短期線 中期線は売りエリアなのか 買いエリアなのかを確認する
各時間足 下降トレンドで売りエリアだったら日足レベルでのばすことが出来る
最低でも4時間足 1時間足が同じであることがエントリーする条件になってくる
売りエリアにあって今上昇しているなら 売ることを考えて狙いすまして待っていればいい
値動きに惑わされないで済む
トレンドの方向と勢い 売りエリア 買いエリアがわかるのだから
それに従えばいいだけですよね
難しく考えることないですよね
押し目買い 戻り売り出来るところを待てばいいだけです
シンプルでわかりやすいですよね
移動平均線は 買いエリア 売りエリアの認識が出来る
移動平均線は 損益分岐点がわかる
移動平均線は 上昇が強いのか 下降が強いのかがわかる
しかし 重要なのは『ダウ』注文の集中
FXは注文の集中 人間心理で動いている
移動平均線はあくまでも補助的ツール
大事なことは『ダウ』の方向に移動平均線がついてきているということ
買う人がいるから上がる 売る人がいるから下がる
この原則を先に考える
『ダウ』注文の集中が超重要なんです
水平ライン トレンドライン 移動平均線は
『ダウ』の注文の集中 方向 勢いをシンプルに見えやすくしてくれるツール
チャートでうま使いこなして資金を増やそう
楽しんでチャートを見よう!
ワクワクしてチャートを見よう!
可愛い女の子を見るようにワクワクしてチャートを見よう!
トレードは楽しいもの
楽しんで資金を増やそう!
あなたの『命の時間』を使って
お読みいただきありがとうございました
心より感謝いたします
あなたの参考になればうれしく思います
ありがとうございました
#おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記 #リタイヤ生活
スポンサーサイト
コメント