レジェンド&バタフライ



今日はFXのブログではないです

気分転換 リフレッシュ 映画の話しです
20230204_125210.jpg

織田信長と斎藤道三の娘濃姫の物語

レジェンド=信長

バタフライ=濃姫

ととらえた


織田信長と言えば『尾張のうつけもの』と言われ強烈なキャラクターの持ち主

武力 『剛』の持ち主として描かれることが大半だ

戦国時代の天下取りで描かれる三武将

織田信長 豊臣秀吉 徳川家康それぞれの持つ個性が面白く天下統一にも影響を与えている

レジェンド&バタフライでは戦国時代に天下統一を図る武将を前面にした信長ではなく

人間的な 男 信長が描かれていと感じた


男 信長と女 濃姫との恋愛物語としてみた


濃姫は女性であるが 父斎藤道三が追い求めていた領地を拡大していくという意思を受け継いで

信長のもとに嫁いでいる

信長は尾張を制定した時にはまだ天下取りを考えていなかった

幕府 足利義昭が京へ上洛することに手助けを求められた

この申し出に強く勧めたのは濃姫で 濃姫の言葉で信長が天下へと動き始めた

濃姫は父道三の意志を引き継いだ判断だった

濃姫は 女性であるが 武将のような強さを持つ女性

信長は 『剛』を持つ男性であるが 人間の優しさを持つ男性

として描かれているように感じた

信長と濃姫 お互いに持つ強さが反発しあい素直に相手を受け入れられない

特に男と言うものは 従わせようとする心 支配しようという心がある

信長と濃姫は まるで磁石のプラス極 反発しあっている

本心は ご互いのことを好きであるが言葉にして言えない

反発しあうことでしか気持ちを表せない

この辺は恋愛ストーリーのあるあるですね


信長と言えば『天下布武』と言う言葉が出てくる

武家によって天下を制すと長い間解釈されていたようだが

近年は 畿内に幕府を再興するというようなとらえ方になっているようだ


天下取りをするときには上洛をする

天皇に認めてもらうことによって天下を武家の力によって治める

天皇は公家の文治によって天下を治める

だからこそ天皇に認めてもらうために上洛するということになる


諸国の大名が天下を夢見ているが実行するには資金力 食料と莫大な力が必要になる

上洛しようとすれば諸国の大名が行く手を阻み戦になる

信長を描くとその戦を描くことになる

この映画の中にも 秀吉 家康が登場するが個性が良く表されているなと感じた

時鳥の句が有名である

鳴かぬのなら殺してしまえと言う信長

鳴かせてみようと言う秀吉

鳴くまで待とうと言う家康

柔よく剛を制すと言うが最後は天下を制したのは家康だった

家康と家臣の前で 信長と光秀が一芝居打ったが信長は鬼にはなれず

人間の優しさを見せてしまう

そのことを見抜く家康 光秀に言った一言に背筋が凍るような恐ろしさを感じた

これがじっと耐え忍びチャンスを伺う家康の怖さだと感じた

たったワンシーンの登場だけど 

それによって人間臭い 優しい信長が引き立てられたように感じる


レジェンド&バタフライでは戦国武将の信長ではない

一人の男 信長と一人の女 濃姫が描かれている


恋愛ドラマの結末は ハッピーエンドか引き裂かれる悲劇

人間の脳は『快』の刺激を求めるか 『不快』の刺激を求めるかである

その中間の物語では感動しない

ハッピーエンドか悲劇である


レジェンド&バタフライは悲劇で終わっているが

苦痛を感じる悲劇ではなかった


最後のシーンになる前に

本能寺から信長が逃げ出し濃姫のもとに帰り

濃姫の夢を実現させ船で異国へ向かう

濃姫は子供を授かる

ハッピーエンドのシーンが『死』を目前とした信長と濃姫が見た夢の世界を描き出しているところが

悲劇 苦痛を和らげて心地いい涙にしてくれている


濃姫をずっと好きだったと言って自害する信長

信長を抱きしめているように楽器を抱きしめて優しい顔で亡くなった濃姫

涙が流れるのを止められない最後だった


悲劇と言う 苦痛ではなく

涙で柔らかくしてもらったようだ


数時間この感動の余韻に浸っていた


レジェンド&バタフライを見た翌日

『HERO』の久利生と雨宮を思い出してしまいました

木村拓哉さん主演でしたね

木村拓哉さんと言う俳優がますます好きになった映画でもありました

今 スクリーンを見ていないでセリフやシーンを思い浮かべると

戦国の時代劇と言うよりも現代の恋愛ドラマを感じさせると思いました


ぜひ レジェンド&バタフライを映画館で見て欲しいと思います



あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心から感謝いたします。

あなたが素晴らしい映画に出逢えますように

PVアクセスランキング にほんブログ村

#おやじ #おやじブログ #シニア #シニアのつぶやき #シニア日記

#リタイヤ生活 

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
リタイヤ生活キャメルオヤジ - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村