マインドフルネス 瞑想

henkou44.jpg

瞑想

瞑想と言うと怪しと思いますか

それとも 宗教 世離れしたって感じですか

瞑想って無我の境地 仙人の修行見たいって感じありますよね

自分も難しいことじゃないかなって思ってた

でも違ったんですよね

瞑想と聞くと凄いたいへんそ~~~って感じる

東洋的イメージ お寺 座禅


マインドフルネス

マインドフルネスと聞くとそれなんだって・・・

簡単に言えば瞑想して『今 現在』に集中すること

『今 現在』に集中するってどうしたらいいの

どういう事って最初思ったんだよね

どうすりゃいいのよって感じだったんだよね

分かんないよ~~~って

やってみれば何とかなるもんだね(笑)



マインドフルネス 瞑想

これで一体何が得られるのかって疑問になりません・・・?

日本でどのくらいこのことが知られているんだろう

TVなんかでも特集組まれたみたいだけど・・・

世界のトップ企業ではマインドフルネス 瞑想を取り入れてるようですね

世界中の成功者が実践しているようです


瞑想から得られること

集中力が高まる

仕事 スポーツ 勉強などの効率が上がる

ストレスが改善される 心が安定する

洞察力 直観力 創造性が高まる

人間関係が良くなる

健康的になる

眠りの質が上がる

幸福感が高まる

自信が育まれる

などいろいろな効用があげられていますね


心と体

人間て心と体が一つになっていないと幸せな状態にならないですよね

感情に振り回されて ストレスを感じていると病気になってしまいますもんね

心だけでも 体だけでもダメで 心と体が健康であることが良いですよね

マインドフルネス 瞑想で心と体が整うって理解したんですよね

自分は 瞑想を始めて2週間くらいかな



マインドとハート

マインドって聞くと心のかとかなって思ってた

マインド=思考=脳

ハート=体=心臓

こういう風に理解したんだよね


脳は雄弁な演説者

脳ってすごいよね

眠っている時でも常に動いてる

頭の中にいろんな考え事

過去の記憶から話しかけてきたり

将来のことを空想して話しかけてきたり

グルグルと頭の中で駆け巡っている


脳を休めてあげよう

脳はいつ休息するんでしょうかね

脳は死ぬまで成長するらしいです

考えないこと 思考しないことが脳の休養になるらしいですよ

普段 何もしていなくても無意識に脳は思考してしまう

瞑想なんだそうです


マインドフルネス 瞑想の方法

方法はいくつかあるようなんですけど

簡単な方法は 椅子に浅めに座って背筋を伸ばす

肩や首筋の力を抜いてリラックスする

眼を閉じて 鼻から息を吸い 鼻から息を吐く

呼吸をすることに意識を集中していく

簡単そうですけど やってみるとわかりますよ

すぐに 脳がいろんなことを考えてしゃべりかけてくるんですよ

いろんな考えが浮かんで来たら 呼吸に意識を戻すんです

自分も瞑想していて すぐに脳が語りかけてくるんですよね

その時は 雑念と心で言って呼吸に意識を戻すんですよ

最初は 3分 5分とかでいと思う

自分もそうだった 今でも10分~15分位ですけどね

心が落ち着きますね

自分は目標達成したいという目的があって

瞑想を始めたんですけどね


心と体の健康のために 試してみるのもいいと思いますよ

興味があったらやってみてくださいね

新しい気づきがあるかもしれませんよ


『マインドフルネス 瞑想入門』 吉田昌生著作

この本を参考にしてみるといいですよ お薦めいたします



あなたの『命の時間』を使って

お読みいただきありがとうございました

心より感謝いたします

ありがとうございました
PVアクセスランキング にほんブログ村

#読書 #読書感想 #本の紹介 #目標達成 #成功法則

#自己成長 #自己洞察 #シニア #シニア日記 #おやじ

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント
リタイヤ生活キャメルオヤジ - にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
にほんブログ村